応用情報技術者 H28年秋 午前 【問32】 分類:ネットワーク
TCP/IPネットワークにおけるARPの説明として、適切なものはどれか。
ア | IPアドレスからMACアドレスを得るプロトコルである。 |
イ | IPネットワークにおける誤り制御のためのプロトコルである。 |
ウ | ゲートウェイ間のホップ数によって経路を制御するプロトコルである。 |
エ | 端末に対して動的にIPアドレスを割り当てるためのプロトコルである。 |
みんなの正解率: 88% (8人のうち7人が正解)
分類: | テクノロジ系 > 技術要素 > ネットワーク |
キーワード: | ARP TCP/IP アドレス ゲートウェイ プロトコル ホップ数 |

解答と解説
解答: | ア |
解説: | ARP IP アドレスから MAC アドレスを得るプロトコル。 |
分類: | テクノロジ系 > 技術要素 > ネットワーク |
キーワード: | ARP TCP/IP アドレス ゲートウェイ プロトコル ホップ数 |
みんなの正解率: 88% (8人のうち7人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
ARP
TCP/IP
アドレス
ゲートウェイ
プロトコル
ホップ数
【H24年春】 TCP/IP ネットワークにおける ARP の説明として、適切なもの... | 正解率:89% |
【H20年秋】 TCP/IP ネットワークにおける ARP の説明として、適切なもの... | 正解率:83% |

H28年秋 設問一覧
応用情報技術者の過去年度