応用情報技術者 H28年春 午前 【問43】 分類:セキュリティ
暗号化や認証機能を持ち、リモートからの遠隔操作の機能をもったプロトコルはどれか。
ア | IPsec |
イ | L2TP |
ウ | RADIUS |
エ | SSH |
みんなの正解率: 71% (7人のうち5人が正解)
分類: | テクノロジ系 > 技術要素 > セキュリティ |
キーワード: | IPsec L2TP RADIUS SSH プロトコル |
応用情報技術者 H28年春の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | エ |
解説: | IPsec PCからサーバに対し、IPv6を利用した通信を行う場合、ネットワーク層で暗号化を行うのに利用する。 RADIUS 無線LANやVPN接続などで利用され、利用者を認証するシステム。 SSH リモートログインやリモートファイルコピーのセキュリティを強化したツール及びプロトコル。 |
分類: | テクノロジ系 > 技術要素 > セキュリティ |
キーワード: | IPsec L2TP RADIUS SSH プロトコル |
みんなの正解率: 71% (7人のうち5人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
IPsec
RADIUS
【H20年春】 セキュリティ対策に関連する標準又は規格に関する記述のうち、適切なもの... | 正解率:50% |
【H17年秋】 無線LANの認証で使用される規格IEEE 802.1xが規定している... | 正解率:37% |
SSH
【H26年春】 SSHの説明はどれか。... | 正解率:67% |
【H25年秋】 PCからサーバに対し、IPv6を利用した通信を行う場合、ネットワーク... | 正解率:65% |
【H20年秋】 SSH を説明したものはどれか。... | 正解率:66% |
プロトコル
L2TP
応用情報技術者 H28年春の全キーワードをみる
H28年春 設問一覧
応用情報技術者の過去年度