情報処理技術者試験-NAVI


応用情報技術者 H24年秋 午前 【問17】

プログラム実行時の主記憶管理に関する記述として適切なものはどれか。

主記憶の空き領域を結合して一つの連続した領域にすることを、可変区画方式という。
プログラムが使用しなくなったヒープ領域を回収して再度使用可能にすることを、ガーベジコレクションという。
プログラムの実行中に主記憶内でモジュールの格納位置を移動させることを、動的リンキングという。
プログラムの実行中に必要になった時点でモジュールをロードすることを、動的再配置という。


       


みんなの正解率:  68%  (71人のうち48人が正解)

キーワード:ガーベジコレクション ヒープ領域 主記憶 再配置 動的リンキング 動的再配置 可変区画方式 結合


応用情報技術者 H24年秋の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:ガーベジコレクション
プログラムが使用しなくなったヒープ領域を回収して再度使用可能にすること。

結合
二つ以上の表を連結して、一つの表を生成すること。
キーワード:ガーベジコレクション ヒープ領域 主記憶 再配置 動的リンキング 動的再配置 可変区画方式 結合


みんなの正解率:  68%  (71人のうち48人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


ガーベジコレクション
【H28年秋】 プログラム実行時の主記憶管理に関する記述として適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H28年春】 仮想記憶方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H25年秋】 記憶領域の動的な割当て及び解放を繰り返すことによって、どこからも利用... 正解率:69%
【H20年春】 仮想記憶方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:53%
【H18年秋】 Javaの特徴に関する説明として、適切なものはどれか。... 正解率:47%
【H16年春】 Java の特徴に関する説明として、適切なものはどれか。... 正解率:65%

ヒープ領域
【H28年秋】 プログラム実行時の主記憶管理に関する記述として適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H26年秋】 プログラムの実行時に利用される記憶領域にスタック領域とヒープ領域があ... 正解率:25%
【H21年春】 プログラムの実行時に利用される記憶領域にスタック領域とヒープ領域があ... 正解率:62%
【H17年秋】 プログラムの実行時に利用される記憶領域に、スタック領域とヒープ領域が... 正解率:75%
【H15年春】 プログラム実行時のメモリ管理に関する記述として、正しいものはどれか。... 正解率:51%
【H15年春】 リアルタイムOSが行う多重割込みの処理方法として、適切なものはどれか... 正解率:44%

主記憶
【H28年秋】 プログラム実行時の主記憶管理に関する記述として適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H28年春】 仮想記憶方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H28年春】 DRAMの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:75%
【H27年秋】 MMU(Memory Management Unit)の説明として、... 正解率:56%
【H26年秋】 キャッシュの書込み方式には、ライトスルー方式とライトバック方式がある... 正解率:82%
【H26年春】 仮想記憶方式において、論理アドレスから物理アドレスへの変換を行うのは... 正解率:58%

再配置
【H18年春】 データ構造に関する記述のうち、B木の説明として適切なものはどれか。... 正解率:61%
【H16年春】 磁気ディスク装置において、ファイルの書込みや削除を繰り返したところ、... 正解率:63%
【H16年春】 IP の上位プロトコルとして、コネクションレスのデータグラム通信を実... 正解率:66%
【H16年春】 インターネット上のメールサーバ間で電子メールを転送するときに使用され... 正解率:83%
【H15年春】 データ構造に関する記述のうち、B木の説明として適切なものはどれか。... 正解率:64%
【H15年春】 A、B、Cの順序で入力されるデータがある。各データについてスタックへ... 正解率:74%

動的リンキング
【H28年秋】 プログラム実行時の主記憶管理に関する記述として適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H15年春】 プログラム実行時のメモリ管理に関する記述として、正しいものはどれか。... 正解率:51%
【H15年春】 リアルタイムOSが行う多重割込みの処理方法として、適切なものはどれか... 正解率:44%
【H15年春】 3層クライアントサーバアーキテクチャを導入する場合、その効果が最も期... 正解率:74%
【H15年春】 平均回線待ち時間、平均伝送時間、平均回線利用率の関係が M/M/1... 正解率:63%
【H15年春】 客観的な性能評価を行う目的で設定された指標又はベンチマークのうち、端... 正解率:50%

動的再配置
【H28年秋】 プログラム実行時の主記憶管理に関する記述として適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H17年秋】 あるプログラムモジュールが、複数のタスクの要求に応じて同時・並行的に... 正解率:71%
【H15年春】 プログラム実行時のメモリ管理に関する記述として、正しいものはどれか。... 正解率:51%
【H15年春】 リアルタイムOSが行う多重割込みの処理方法として、適切なものはどれか... 正解率:44%
【H15年春】 3層クライアントサーバアーキテクチャを導入する場合、その効果が最も期... 正解率:74%
【H15年春】 平均回線待ち時間、平均伝送時間、平均回線利用率の関係が M/M/1... 正解率:63%

可変区画方式
【H28年秋】 プログラム実行時の主記憶管理に関する記述として適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H20年秋】 主記憶割当のアルゴリズムが最初適合 (first fit) である可... 正解率:64%

結合
【H28年春】 クライアントサーバシステムの3層アーキテクチャを説明したものはどれか... 正解率:70%
【H28年秋】 プログラム実行時の主記憶管理に関する記述として適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H28年秋】 関係データベースにおける実表と導出表に関する記述のうち、適切なものは... 正解率:50%
【H28年春】 モジュールの結合度が最も低い、データの受渡し方法はどれか。... 正解率:100%
【H28年秋】 JIS X 0160におけるソフトウェア実装プロセスの下位レベルのプ... 正解率:50%
【H27年秋】 手順に示す処理を行ったとき、検証できることはどれか。... 正解率:77%


応用情報技術者 H24年秋の全キーワードをみる




H24年秋 設問一覧
【問18】ページング方式の仮想記憶を用いることによって、フラグメンテーションの... 47%
【問19】仮想記憶管理におけるページ置換えアルゴリズムとして、LRU方式を採用... 66%
【問20】三つの媒体 A〜C に次の条件でファイル領域を割り当てた場合、割り当... 66%
【問21】8 ビットの D/A 変換器を使って、電圧を発生させる。... 74%
【問22】真理値表に示す 3 入力多数決回路はどれか。... 83%
【問23】視覚障がい者に対して Web コンテンツの情報アクセシビリティを向上... 54%
【問24】コンピュータグラフィックスの要素技術に関する記述のうち、適切なものは... 84%
【問25】ストアドプロシージャの利点はどれか。... 57%
【問26】六つのタプルから成る関係Rの単一の属性間において成立する全ての関数従... 63%
【問27】顧客は一般に複数の銀行に預金するものとして、顧客と銀行の関連を、E-... 57%

 




応用情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年秋 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]H12年春 [ 午前問題 ]
H11年春 [ 午前問題 ]H10年春 [ 午前問題 ]