テクニカルエンジニア (データベース) H15年春 午前 【問40】
トランザクションのACID特性の説明として、適切なものはどれか。
ア | トランザクションでは、実行すべき処理がすべて行われるか、何も処理が行われないかという状態のほかに、処理の一部だけ行われるという状態も発生する。 |
イ | トランザクションの実行完了後でも障害の発生によって実行結果が失われることがある。 |
ウ | トランザクションの実行の結果が矛盾した状態になることはない。 |
エ | トランザクションは相互に関連しており、同時に実行されるほかのトランザクションの影響を受ける。 |
みんなの正解率: 66% (76人のうち50人が正解)
キーワード: | ACID特性 DBMS SQL インデックス クラス クラスタ トランザクション 主キー 再編成 分散データベース 透過性 |

解答と解説
解答: | ウ |
解説: | |
キーワード: | ACID特性 DBMS SQL インデックス クラス クラスタ トランザクション 主キー 再編成 分散データベース 透過性 |
みんなの正解率: 66% (76人のうち50人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
ACID特性
DBMS
SQL
インデックス
クラス
クラスタ
トランザクション
主キー
再編成
分散データベース
透過性

H15年春 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 | 問26 | 問27 | 問28 | 問29 | 問30 | 問31 | 問32 |
問33 | 問34 | 問35 | 問36 | 問37 | 問38 | 問39 | 問40 |
問41 | 問42 | 問43 | 問44 | 問45 | 問46 | 問47 | 問48 |
問49 | 問50 |
テクニカルエンジニア (データベース)の過去年度
H26年春 [ 午前問題 ] | H25年春 [ 午前問題 ] |
H24年春 [ 午前問題 ] | H23年春 [ 午前問題 ] |
H22年春 [ 午前問題 ] | H21年春 [ 午前問題 ] |
H19年春 [ 午前問題 ] | H18年春 [ 午前問題 ] |
H17年春 [ 午前問題 ] | H16年春 [ 午前問題 ] |
H15年春 [ 午前問題 ] | H14年春 [ 午前問題 ] |
H13年春 [ 午前問題 ] | H12年春 [ 午前問題 ] |