応用情報技術者 H25年春 午前 【問42】
パケットフィルタリング型ファイアウォールのフィルタリングルールを用いて、本来必要なサービスに影響を及ぼすことなく防げるものはどれか。
ア | 外部に公開していないサービスへのアクセス |
イ | サーバで動作するソフトウェアのセキュリティの脆弱性を突く攻撃 |
ウ | 電子メールに添付されたファイルに含まれるマクロウィルスの侵入 |
エ | 電子メール爆弾などの Dos 攻撃 |
みんなの正解率: 77% (35人のうち27人が正解)
キーワード: | Dos攻撃 ウィルス パケットフィルタリング ファイアウォール 脆弱性 電子メール |
応用情報技術者 H25年春の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | ア |
解説: | |
キーワード: | Dos攻撃 ウィルス パケットフィルタリング ファイアウォール 脆弱性 電子メール |
みんなの正解率: 77% (35人のうち27人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
Dos攻撃
【H23年秋】 パケットフィルタリング型ファイアウォールのフィルタリングルールを用い... | 正解率:63% |
ウィルス
【H23年秋】 パケットフィルタリング型ファイアウォールのフィルタリングルールを用い... | 正解率:63% |
【H22年秋】 "システム管理基準" の説明はどれか。... | 正解率:67% |
【H20年秋】 テンペスト技術の説明とその対策として、適切なものはどれか。... | 正解率:67% |
パケットフィルタリング
ファイアウォール
脆弱性
電子メール
応用情報技術者 H25年春の全キーワードをみる
H25年春 設問一覧
応用情報技術者の過去年度