情報処理技術者試験-NAVI


応用情報技術者 H28年春 午前 【問4】 分類:アルゴリズムとプログラミング

a、b、c、dの4文字からなるメッセージを符号化してビット列にする方法として表のア〜エの4通りを考えた。
この表はa、b、c、dの各1文字を符号化するときのときのビット列を表している。
メッセージの中でのa、b、c、dの出現頻度は、それぞれ50%、30%、10%、10%であることが分かっている。
符号化されたビット列から元のメッセージが一意に復号可能であって、ビット列の平均長が最も短くなるのはどれか。

abcd
010011
0011011
010110111
00011011




       


みんなの正解率:  67%  (21人のうち14人が正解)

分類:テクノロジ系 > 基礎理論 > アルゴリズムとプログラミング
キーワード:符号化


応用情報技術者 H28年春の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:
分類:テクノロジ系 > 基礎理論 > アルゴリズムとプログラミング
キーワード:符号化


みんなの正解率:  67%  (21人のうち14人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


符号化
【H27年秋】 ディジタルハイビジョン対応のビデオカメラやワンセグの映像圧縮符号化方... 正解率:69%
【H26年秋】 VoIP通信において8kビット/秒の音声符号化を行い、パケット生成周... 正解率:56%
【H25年春】 音声などのアナログデータをディジタル化するために用いられる PCM... 正解率:80%
【H22年秋】 a、b、c、d の 4 文字からなるメッセージを符号化してビット列に... 正解率:53%
【H19年秋】 ATM 交換方式の特徴として、適切なものはどれか。... 正解率:79%
【H18年春】 a,b,c,dの4文字からなるメッセージを符号化してビット列にする方... 正解率:57%


応用情報技術者 H28年春の全キーワードをみる




H28年春 設問一覧
【問5】A、B、Cの順序で入力されるデータがある。... 50%
【問6】流れ図に示す処理の動作の記述として、適切なものはどれか。... 77%
【問7】リアルタイムシステムにおいて、複数のタスクから並行して呼び出された場... 50%
【問8】CPUのスタックポインタが示すものはどれか。... 67%
【問9】並列処理方式であるSIMDの説明として、適切なものはどれか。... 25%
【問10】USB3.0の特徴はどれか。... 59%
【問11】液晶ディスプレイ(LCD)の特徴として、適切なものはどれか。... 50%
【問12】クライアントサーバシステムの3層アーキテクチャを説明したものはどれか... 70%
【問13】現状のHPC(High Performance Computing)... 50%
【問14】仮想サーバの運用サービスで使用するライブマイグレーションの概念を説明... 100%

 




応用情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年秋 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]H12年春 [ 午前問題 ]
H11年春 [ 午前問題 ]H10年春 [ 午前問題 ]