情報処理技術者試験-NAVI


応用情報技術者 H28年春 午前 【問16】 分類:システム構成要素

フェールセーフの考え方として、適切なものはどれか。

システムに障害が発生したときでも、常に安全側にシステムを制御する。
システムの機能に異常が発生したときに、すぐにシステムを停止しないで機能を縮退させて運用を継続する。
システムを構成する要素のうち、信頼性に大きく影響するものを複数備えることによって、システムの信頼性を高める。
不特定多数の人が操作しても、誤動作が起こりにくいように設計する。


       


みんなの正解率:  100%  (5人のうち5人が正解)

分類:テクノロジ系 > コンピュータシステム > システム構成要素
キーワード:フェールセーフ


応用情報技術者 H28年春の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:
分類:テクノロジ系 > コンピュータシステム > システム構成要素
キーワード:フェールセーフ


みんなの正解率:  100%  (5人のうち5人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


フェールセーフ
【H27年秋】 システムの信頼性設計に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:44%
【H27年春】 システムの信頼性向上技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H25年春】 システムの信頼性向上技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:65%
【H24年春】 安全性や信頼性について、次の方針でプログラム設計を行う場合、その方針... 正解率:67%
【H21年秋】 フェールセーフの考え方として、適切なものはどれか。... 正解率:70%
【H20年春】 システムに異常が起きた際の対応方法に“フェールセーフ”と“フェールソ... 正解率:74%


応用情報技術者 H28年春の全キーワードをみる




H28年春 設問一覧
【問17】ページング方式の仮想記憶において、あるプログラムを実行したとき、1回... 100%
【問18】仮想記憶方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 50%
【問19】ノンプリエンプティブだけのスケジューリング方式はどれか。... 77%
【問20】メインプログラムを実行した後、メインプログラムの変数X 、Y の値は... 50%
【問21】DRAMの説明として、適切なものはどれか。... 75%
【問22】LSIの省電力制御技術であるパワーゲーティングの説明として、適切なも... 50%
【問23】アクチュエータの説明として、適切なものはどれか。... 64%
【問24】SoC の説明として、適切なものはどれか。... 50%
【問25】使用性(ユーザビリティ)の規格(JIS Z 8251)では、使用性を... 75%
【問26】コンピュータグラフィックスの要素技術に関する記述のうち、適切なものは... 86%

 




応用情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年秋 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]H12年春 [ 午前問題 ]
H11年春 [ 午前問題 ]H10年春 [ 午前問題 ]