情報セキュリティアドミニストレータ H15年秋 午前 【問23】
公開かぎ暗号方式によって、n 人が相互に暗号を使って通信する場合、異なる
かぎは全体で幾つ必要になるか。
ア | n + 1 |
イ | 2n |
ウ | n(n-1) / 2 |
エ | log2 n |
みんなの正解率: 72% (81人のうち58人が正解)
キーワード: | DFD DMA HTML IPv4 IPv6 IPアドレス Java LAN MACアドレス MPEG NAT NTP OS ROM VPN アドレス アプレット オブジェクト指向 クラス サブネットマスク スクリプト タスク デュアルシステム デュプレックスシステム データウェアハウス データマイニング データ転送 ハブ パイプライン プライベートアドレス ホットスタンバイ ホットスタンバイ方式 マルチプロセッサ マルチプロセッサシステム レジスタ 主記憶 和集合 抽象化 汎化 解像度 |
情報セキュリティアドミニストレータ H15年秋の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | イ |
解説: | DMA 専用の制御回路が入出力装置や主記憶などの間のデータ転送を行う方式。 HTML Webページを記述するためのマークアップ言語。 NAT プライベート IP アドレスとグローバル IP アドレスを相互に変換する機能。 NTP TCP/IP環境で、タイムサービスの時刻を基に複数のコンピュータの時刻を同期させるプロトコル。 アプレット 小さいアプリケーションプログラムを意味し、コンパイル済みのオブジェクトコードがサーバに格納されていて、クライアントからの要求によってクライアントへ転送されて実行されるプログラム。 オブジェクト指向 データを外部から隠ぺいし、メソッドと呼ばれる手続きによって間接的に操作することができる。プログラムは、データとメソッドをひとまとめにしたものの集まりである。 デュアルシステム 2系統のコンピュータが、互いの処理結果を照合しながら同一処理を行うシステム。 データウェアハウス 企業の様々な活動を介して得られた大量のデータを整理・統合して蓄積しておき、意思決定支援などに利用する。 データマイニング 大量に蓄積されたデータに対して統計処理などを行い、法則性を支援する。 パイプライン 一つのプロセッサにおいて、複数の命令を少しずつ段階をずらしながら同時実行する方式。 ホットスタンバイ 待機系は、現用系が動作しているかをどうかを監視し、現用系のダウンを検出すると現用系が行っていた処理を直ちに引き継ぐシステム。 |
キーワード: | DFD DMA HTML IPv4 IPv6 IPアドレス Java LAN MACアドレス MPEG NAT NTP OS ROM VPN アドレス アプレット オブジェクト指向 クラス サブネットマスク スクリプト タスク デュアルシステム デュプレックスシステム データウェアハウス データマイニング データ転送 ハブ パイプライン プライベートアドレス ホットスタンバイ ホットスタンバイ方式 マルチプロセッサ マルチプロセッサシステム レジスタ 主記憶 和集合 抽象化 汎化 解像度 |
みんなの正解率: 72% (81人のうち58人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
DFD
【H25年春】 既存システムを基に、新システムのモデル化を行う場合の DFD 作成の... | 正解率:85% |
【H14年秋】 DFD の説明として、適切なものはどれか。... | 正解率:66% |
HTML
IPv6
IPアドレス
Java
LAN
MACアドレス
【H24年春】 無線 LAN で用いられる SSID の説明として、適切なものはどれ... | 正解率:73% |
【H22年秋】 通信を要求した PC に対し、ARP の仕組みを利用して実現できる通... | 正解率:95% |
【H21年春】 TCP/IP のネットワークにおける ICMP の説明として、適切な... | 正解率:81% |
MPEG
NTP
【H18年秋】 TCP/IP環境において、複数のコンピュータで時刻同期をとるためのプ... | 正解率:82% |
OS
ROM
VPN
アドレス
アプレット
オブジェクト指向
クラス
サブネットマスク
スクリプト
【H26年春】 Web アプリケーションの脆弱性を悪用する攻撃手法のうち、Perl... | 正解率:77% |
【H23年秋】 Web アプリケーションの脆弱性を悪用する攻撃手法のうち、Perl... | 正解率:76% |
【H18年秋】 クロスサイトスクリプティングによる攻撃へのセキュリティ対策はどれか。... | 正解率:78% |
データウェアハウス
データマイニング
データ転送
ハブ
マルチプロセッサ
【H18年秋】 マルチプロセッサによる並列処理で得られる高速化率 (単一プロセッサの... | 正解率:57% |
主記憶
和集合
抽象化
【H24年秋】 オブジェクト指向における情報隠蔽に関する記述として、適切なものはどれ... | 正解率:60% |
【H18年秋】 図において、”営業状況を報告してください”という同じ指示 (メッセー... | 正解率:72% |
【H16年秋】 オブジェクト指向の概念で、上位のクラスのデータやメソッドを下位のクラ... | 正解率:77% |
汎化
【H22年春】 次のクラス図におけるクラス間の関係の説明のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:79% |
DMA IPv4 NAT タスク デュアルシステム デュプレックスシステム パイプライン プライベートアドレス ホットスタンバイ ホットスタンバイ方式 マルチプロセッサシステム レジスタ
情報セキュリティアドミニストレータ H15年秋の全キーワードをみる
H15年秋 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 | 問26 | 問27 | 問28 | 問29 | 問30 | 問31 | 問32 |
問33 | 問34 | 問35 | 問36 | 問37 | 問38 | 問39 | 問40 |
問41 | 問42 | 問43 | 問44 | 問45 | 問46 | 問47 | 問48 |
問49 | 問50 |
情報セキュリティアドミニストレータの過去年度