情報セキュリティアドミニストレータ H15年秋 午前 【問9】
DFD で用いる記号の一つであるバブル(丸印)の意味はどれか。
ア | データの吸収 |
イ | データの源泉 |
ウ | データの処理 |
エ | データの蓄積 |
みんなの正解率: 49% (159人のうち78人が正解)
キーワード: | DFD DMA HTML Java NAT NTP VPN アプレット スクリプト デュアルシステム デュプレックスシステム データウェアハウス データマイニング データ転送 パイプライン ホットスタンバイ ホットスタンバイ方式 マルチプロセッサ マルチプロセッサシステム レジスタ 主記憶 和集合 |
情報セキュリティアドミニストレータ H15年秋の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | ウ |
解説: | DMA 専用の制御回路が入出力装置や主記憶などの間のデータ転送を行う方式。 HTML Webページを記述するためのマークアップ言語。 NAT プライベート IP アドレスとグローバル IP アドレスを相互に変換する機能。 NTP TCP/IP環境で、タイムサービスの時刻を基に複数のコンピュータの時刻を同期させるプロトコル。 アプレット 小さいアプリケーションプログラムを意味し、コンパイル済みのオブジェクトコードがサーバに格納されていて、クライアントからの要求によってクライアントへ転送されて実行されるプログラム。 デュアルシステム 2系統のコンピュータが、互いの処理結果を照合しながら同一処理を行うシステム。 データウェアハウス 企業の様々な活動を介して得られた大量のデータを整理・統合して蓄積しておき、意思決定支援などに利用する。 データマイニング 大量に蓄積されたデータに対して統計処理などを行い、法則性を支援する。 パイプライン 一つのプロセッサにおいて、複数の命令を少しずつ段階をずらしながら同時実行する方式。 ホットスタンバイ 待機系は、現用系が動作しているかをどうかを監視し、現用系のダウンを検出すると現用系が行っていた処理を直ちに引き継ぐシステム。 |
キーワード: | DFD DMA HTML Java NAT NTP VPN アプレット スクリプト デュアルシステム デュプレックスシステム データウェアハウス データマイニング データ転送 パイプライン ホットスタンバイ ホットスタンバイ方式 マルチプロセッサ マルチプロセッサシステム レジスタ 主記憶 和集合 |
みんなの正解率: 49% (159人のうち78人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
DFD
【H25年春】 既存システムを基に、新システムのモデル化を行う場合の DFD 作成の... | 正解率:85% |
【H14年秋】 DFD の説明として、適切なものはどれか。... | 正解率:66% |
HTML
Java
NTP
【H18年秋】 TCP/IP環境において、複数のコンピュータで時刻同期をとるためのプ... | 正解率:82% |
VPN
アプレット
スクリプト
【H26年春】 Web アプリケーションの脆弱性を悪用する攻撃手法のうち、Perl... | 正解率:77% |
【H23年秋】 Web アプリケーションの脆弱性を悪用する攻撃手法のうち、Perl... | 正解率:76% |
【H18年秋】 クロスサイトスクリプティングによる攻撃へのセキュリティ対策はどれか。... | 正解率:78% |
データウェアハウス
データマイニング
データ転送
マルチプロセッサ
【H18年秋】 マルチプロセッサによる並列処理で得られる高速化率 (単一プロセッサの... | 正解率:57% |
主記憶
和集合
DMA NAT デュアルシステム デュプレックスシステム パイプライン ホットスタンバイ ホットスタンバイ方式 マルチプロセッサシステム レジスタ
情報セキュリティアドミニストレータ H15年秋の全キーワードをみる
H15年秋 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 | 問26 | 問27 | 問28 | 問29 | 問30 | 問31 | 問32 |
問33 | 問34 | 問35 | 問36 | 問37 | 問38 | 問39 | 問40 |
問41 | 問42 | 問43 | 問44 | 問45 | 問46 | 問47 | 問48 |
問49 | 問50 |
情報セキュリティアドミニストレータの過去年度