情報セキュリティアドミニストレータ H14年秋 午前 【問19】
TCP/IP ネットワークでは DNS(Domain Name System)と呼ばれるネームサービスを使用して、文字列のホスト名と IP アドレスの対応を管理している。
DNS を用いる利点に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア | アドレスの変換処理時に、個々のコンピュータがサーバに対して、どのような問合せ処理を行ったかなどの稼働実績を蓄積できる。 |
イ | アドレス変換時に、サーバに対する不正アクセスを監視しており、必要があれば、アクセス禁止の措置を講じることができる。 |
ウ | 障害などで予備サーバヘの切替えの必要性が生じたとき、DNS 内のアドレスを変更することによって、予備サーバヘアクセスさせることが可能となる。 |
エ | パソコンをネットワークに接続した時点でパソコンのホスト名と IP アドレスをネームサーバに自動収集して登録する機能をもつので、人手による登録が不要となる。 |
みんなの正解率: 53% (113人のうち60人が正解)
キーワード: | DNS IMAP IMAP4 LAN MIME PCM POP POP3 SMTP TCP/IP アドレス サンプリング ハブ プロトコル リピータ リピータハブ 符号化 電子メール |

解答と解説
解答: | ウ |
解説: | DNS ドメインネームシステム(Domain Name System)。インターネット上のホスト名とIPアドレスを対応させるシステム。 IMAP 電子メールシステムにおいて、利用者端末がサーバから電子メールを受信するために使用するプロトコル。 選択したメールだけを利用者端末へ転送する機能、サーバ上のメールを検索する機能、メールのヘッダだけを取り出す機能などをもつ。 MIME TCP/IPを利用している環境で、電子メールに画像データを添付するための規格。 POP3 TCP/IP ネットワーク上で、メールサーバから電子メールを取り出すプロトコル。 SMTP インターネット上のメールサーバ間で電子メールを転送するときに使用されるプロトコル。 リピータ LAN 間を OSI 基本参照モデルの物理層で相互に接続する装置。 |
キーワード: | DNS IMAP IMAP4 LAN MIME PCM POP POP3 SMTP TCP/IP アドレス サンプリング ハブ プロトコル リピータ リピータハブ 符号化 電子メール |
みんなの正解率: 53% (113人のうち60人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
DNS
IMAP
【H24年春】 WebDAV の特徴はどれか。... | 正解率:74% |
LAN
MIME
PCM
【H17年秋】 インターネットやLAN上で動画や音声などを含むコンテンツを送受信する... | 正解率:50% |
POP
【H24年春】 SMTP-AUTH を使ったメールセキュリティ対策はどれか。... | 正解率:71% |
【H22年秋】 ISP 管理下の動的 IP アドレスを割り当てた PC からのスパム... | 正解率:79% |
【H22年春】 SMTP-AUTH を使ったメールセキュリティ対策はどれか。... | 正解率:63% |
POP3
【H16年秋】 無線LAN (IEEE 802.11) で使用されるデータ暗号化方式... | 正解率:65% |
SMTP
TCP/IP
アドレス
サンプリング
【H24年秋】 システム監査で用いる統計的サンプリングに関する記述のうち、適切なもの... | 正解率:53% |
【H16年秋】 システム監査の特質に関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:45% |
ハブ
プロトコル
リピータ
リピータハブ
符号化
【H23年春】 通信プロトコルで使用するデータ形式を記述するための記法であって、SN... | 正解率:67% |
【H18年秋】 動画符号化の国際規格であるMPEG-1に関する記述として、最も適切な... | 正解率:65% |
電子メール
IMAP4

H14年秋 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 | 問26 | 問27 | 問28 | 問29 | 問30 | 問31 | 問32 |
問33 | 問34 | 問35 | 問36 | 問37 | 問38 | 問39 | 問40 |
問41 | 問42 | 問43 | 問44 | 問45 | 問46 | 問47 | 問48 |
問49 | 問50 |
情報セキュリティアドミニストレータの過去年度