情報セキュリティスペシャリスト H25年春 午前 【問8】
CSIRT の説明として、適切なものはどれか。
ア | IP アドレスの割当て方針の決定、DNS ルートサーバの運用監視、DNS 管理に関する調整などを世界規模で行う組織である。 |
イ | インターネットに関する技術文書を作成し、標準化のための検討を行う組織である。 |
ウ | 国レベルや企業・組織内に設置され、コンピュータセセキュリティインシデントに関する報告を受け取り、調査し、対応活動を行う組織の総称である。 |
エ | 情報技術を利用し、信教や政治的な目標を達成するという目的をもった人や組織の総称である。 |
みんなの正解率: 75% (372人のうち279人が正解)
キーワード: | CSIRT DNS ICANN IETF アドレス |
情報セキュリティスペシャリスト H25年春の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | ウ | ||||||
解説: |
CSIRT 国レベルや企業・組織内に設置され、コンピュータセセキュリティインシデントに関する報告を受け取り、調査し、対応活動を行う組織の総称。 DNS ドメインネームシステム(Domain Name System)。インターネット上のホスト名とIPアドレスを対応させるシステム。 ICANN IP アドレスの割当て方針の決定、DNS ルートサーバの運用監視、DNS 管理に関する調整などを世界規模で行う組織。 IETF インターネットに関する技術文書を作成し、標準化のための検討を行う組織。 | ||||||
キーワード: | CSIRT DNS ICANN IETF アドレス |
みんなの正解率: 75% (372人のうち279人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
DNS
アドレス
CSIRT ICANN IETF
情報セキュリティスペシャリスト H25年春の全キーワードをみる
H25年春 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 |
情報セキュリティスペシャリストの過去年度