情報セキュリティアドミニストレータ H14年秋 午前 【問21】
ア | ┌─┐ ┌─┐アナログ伝送路┌─┐ ┌─┐ │H├┬┤M├───────┤M├┬┤T│ └─┘│└─┘ └─┘│└─┘ ┌┴┐ ┌┴┐ │A│ │A│ └─┘ └─┘イ | ┌─┐┌─┐アナログ伝送路┌─┐ ┌─┐ │H├┤M├┬──────┤M├┬┤T│ └─┘└─┘│ └─┘│└─┘ ┌┴┐ ┌┴┐ │A│ │A│ └─┘ └─┘ウ | ┌─┐ ┌─┐アナログ伝送路 ┌─┐┌─┐ │H├┬┤M├───────┬┤M├┤T│ └─┘│└─┘ │└─┘└─┘ ┌┴┐ ┌┴┐ │A│ │A│ └─┘ └─┘エ | ┌─┐┌─┐アナログ伝送路 ┌─┐┌─┐ │H├┤M├┬──────┬┤M├┤T│ └─┘└─┘│ │└─┘└─┘ ┌┴┐ ┌┴┐ │A│ │A│ └─┘ └─┘電子メールの暗号化において、共通かぎ暗号方式と比べた場合の公開かぎ暗号方式の特徴はどれか。
ア | 暗号化かぎを秘密にしておく必要がなくなる。 | イ | 暗号化を高速に処理できる。 | ウ | かぎの長さが短く、能力の小さなコンピュータでも処理できる。 | エ | 復号かぎを秘密にしておく必要がなくなる。
|
みんなの正解率: 50% (64人のうち32人が正解)
キーワード: | DNS IMAP IMAP4 LAN MIME PCM POP POP3 SMTP TCP TCP/IP アドレス サンプリング ハブ プロトコル リピータ リピータハブ 符号化 電子メール
|
情報セキュリティアドミニストレータ H14年秋の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | ア
| 解説: | DNS
ドメインネームシステム(Domain Name System)。インターネット上のホスト名とIPアドレスを対応させるシステム。
IMAP
電子メールシステムにおいて、利用者端末がサーバから電子メールを受信するために使用するプロトコル。 選択したメールだけを利用者端末へ転送する機能、サーバ上のメールを検索する機能、メールのヘッダだけを取り出す機能などをもつ。
MIME
TCP/IPを利用している環境で、電子メールに画像データを添付するための規格。
POP3
TCP/IP ネットワーク上で、メールサーバから電子メールを取り出すプロトコル。
SMTP
インターネット上のメールサーバ間で電子メールを転送するときに使用されるプロトコル。
リピータ
LAN 間を OSI 基本参照モデルの物理層で相互に接続する装置。
| キーワード: | DNS IMAP IMAP4 LAN MIME PCM POP POP3 SMTP TCP TCP/IP アドレス サンプリング ハブ プロトコル リピータ リピータハブ 符号化 電子メール
|
みんなの正解率: 50% (64人のうち32人が正解)
| 
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
DNS
IMAP
IMAP4
LAN
MIME
PCM
POP
POP3
SMTP
TCP
TCP/IP
アドレス
サンプリング
ハブ
プロトコル
リピータ
リピータハブ
符号化
電子メール
情報セキュリティアドミニストレータ H14年秋の全キーワードをみる
Copyright© 情報処理技術者試験-NAVI. All Rights Reserved.
| | | |