情報セキュリティスペシャリスト H24年秋 午前 【問22】
オブジェクト指向における情報隠蔽に関する記述として、適切なものはどれか。
ア | オブジェクトの特性(属性、関連、操作)をまとめて抽象化する。 |
イ | オブジェクトは、メッセージによってだけアクセス可能となる。 |
ウ | 親クラスに定義されたメソッドを、実行時に子クラスに引き継ぐ。 |
エ | 同一メッセージでも、実行時の受信クラスに基づいて適用されるメソッドが決まる。 |
みんなの正解率: 60% (321人のうち191人が正解)
キーワード: | オブジェクト指向 クラス 抽象化 |

解答と解説
解答: | イ |
解説: | オブジェクト指向 データを外部から隠ぺいし、メソッドと呼ばれる手続きによって間接的に操作することができる。プログラムは、データとメソッドをひとまとめにしたものの集まりである。 |
キーワード: | オブジェクト指向 クラス 抽象化 |
みんなの正解率: 60% (321人のうち191人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
オブジェクト指向
クラス
抽象化

H24年秋 設問一覧
【問23】特許権に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 79% |
【問24】ソフトウェア開発・保守工程において、リポジトリを構築する理由として、... 86% |
【問25】システム監査で用いる統計的サンプリングに関する記述のうち、適切なもの... 53% |
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 |
情報セキュリティスペシャリストの過去年度