初級システムアドミニストレータ H15年春 午前 【問13】
現用系に障害が発生したとき、待機系で実行していた処理を中断し、代わりに、現用系で実行
していた業務システムを起動することによって、システム全体の可用性を向上させるシステム
構成はどれか。
ア | コールドスタンバイシステム |
イ | タンデムシステム |
ウ | デュアルシステム |
エ | ホットスタンバイシステム |
みんなの正解率: 55% (264人のうち144人が正解)
キーワード: | CC CPU DA dpi LAN PDP RAID SVG UNIX キャッシュメモリ クライアントサーバシステム ゲートウェイ コミット コールドスタンバイシステム ストアドプロシージャ スプーリング スレッド スワッピング タスク デュアルシステム バックアップ ブリッジ ホットスタンバイ マルチタスク リピータ ルータ ロック 主記憶 仮想記憶 可用性 和集合 物理層 磁気ディスク 選択 |

解答と解説
解答: | ア |
解説: | PDP ガス放電に伴う発行を利用する。 RAID 複数の外部記憶装置(ハードディスクなど)をまとめて一台の装置として管理する技術。 SVG W3C で仕様が定義され、矩形や円、直線、文字列などの図形オブジェクトをXML形式で記述し、Webページでの図形描画にも使うことができる画像フォーマット。 ストアドプロシージャ 複数の SQL 文から成る手続を 1 回の呼出しで実行できるので、クライアントとサーバ間の通信回数を減らすことができる。 機密性の高いデータに対する処理を特定プロシージャ呼出しに限定することによって、セキュリティを向上させることができる。 スプーリング システム全体のスループットを高めるため、主記憶装置と低速の出力装置とのデータ転送を、高速の補助記憶装置を介して行う方式。 スワッピング プログラムを一時的に停止させ、使用中の主記憶の内容を補助記憶に退避する。再開時には、退避した内容を主記憶に再ロードし、元の状態に戻す。 デュアルシステム 2系統のコンピュータが、互いの処理結果を照合しながら同一処理を行うシステム。 ブリッジ データリンク層にあり、同じ論理リンク制御プロトコルを使用する二つのLANを相互接続する。 ホットスタンバイ 待機系は、現用系が動作しているかをどうかを監視し、現用系のダウンを検出すると現用系が行っていた処理を直ちに引き継ぐシステム。 リピータ LAN 間を OSI 基本参照モデルの物理層で相互に接続する装置。 ルータ 複数の LAN 同士を、ネットワーク層で相互に接続するのに使用する装置。 可用性 RASの指標の1つで、稼働率のこと。Availability。 選択 表の中から条件に合致した行を取り出すこと。 |
キーワード: | CC CPU DA dpi LAN PDP RAID SVG UNIX キャッシュメモリ クライアントサーバシステム ゲートウェイ コミット コールドスタンバイシステム ストアドプロシージャ スプーリング スレッド スワッピング タスク デュアルシステム バックアップ ブリッジ ホットスタンバイ マルチタスク リピータ ルータ ロック 主記憶 仮想記憶 可用性 和集合 物理層 磁気ディスク 選択 |
みんなの正解率: 55% (264人のうち144人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
CPU
DA
【H24年秋】 媒体(1)〜(5)のうち、不揮発性の記憶媒体だけを全て挙げたものはど... | 正解率:62% |
【H18年秋】 クレジットカードの利用に際して、オンラインでカードの無効チェックや与... | 正解率:49% |
【H17年秋】 商品コードが6けたの数値として入力されている表がある。... | 正解率:63% |
dpi
【H25年春】 スキャナで写真や絵などを読み込むときの解像度を表す単位はどれか。... | 正解率:57% |
【H24年春】 スキャナやプリンタの性能の一つである解像度を表す単位はどれか。... | 正解率:66% |
【H16年秋】 パンフレットやカタログに記述される仕様の中で、単位表示の意味として、... | 正解率:48% |
LAN
RAID
UNIX
【H20年春】 UNIXのプログラム実行環境はどれか。... | 正解率:33% |
【H18年春】 UNIX のファイル管理に関する記述として、適切なものはどれか。... | 正解率:55% |
キャッシュメモリ
クライアントサーバシステム
ゲートウェイ
コミット
【H17年秋】 “JIS Q 9001:2000 (ISO 9001:2000) 品... | 正解率:73% |
コールドスタンバイシステム
【H19年春】 システムの稼働率の高い順に並べたものはどれか。... | 正解率:56% |
スプーリング
【H17年春】 CPU や低速の入出力装置などで構成されるシステムの処理効率の向上を... | 正解率:62% |
スレッド
【H18年秋】 小さいアプリケーションプログラムを意味し、コンパイル済みのオブジェク... | 正解率:75% |
スワッピング
【H20年秋】 仮想記憶機能をもつサーバで新しいプログラムを追加して実行したところ、... | 正解率:47% |
【H17年秋】 仮想記憶機能をもつパソコンで新しい業務処理プログラムを追加して実行し... | 正解率:56% |
【H16年秋】 信頼性に関する記述として、適切なものはどれか。... | 正解率:73% |
タスク
デュアルシステム
【H24年秋】 デュアルシステムの説明はどれか。... | 正解率:60% |
【H21年春】 複数のコンピュータを連携させ、全体を1台の高性能のコンピュータである... | 正解率:54% |
【H21年秋】 デュアルシステムに関する記述として、適切なものはどれか。... | 正解率:66% |
【H19年春】 システムの稼働率の高い順に並べたものはどれか。... | 正解率:56% |
バックアップ
ブリッジ
マルチタスク
【H24年春】 マルチタスクの説明として、適切なものはどれか。... | 正解率:51% |
【H20年春】 UNIXのプログラム実行環境はどれか。... | 正解率:33% |
リピータ
ルータ
ロック
主記憶
仮想記憶
可用性
和集合
物理層
磁気ディスク
選択
CC PDP SVG ストアドプロシージャ ホットスタンバイ

H15年春 設問一覧
初級システムアドミニストレータの過去年度