初級システムアドミニストレータ H20年秋 午前 【問1】 分類:コンピュータシステム
フラッシュメモリに関する記述として、適切なものはどれか。
ア | 紫外線で全内容を消して書き直せるメモリである。 |
イ | データを速く読み出せるので、キャッシュメモリとしてよく用いられる。 |
ウ | 不揮発性メモリの一種であり、電気的に全部又は一部分を消して内容を書き直せるメモリである。 |
エ | リフレッシュ動作が必要なメモリであり、主記憶に広く使われる。 |
みんなの正解率: 71% (228人のうち162人が正解)
分類: | コンピュータシステム |
キーワード: | キャッシュメモリ フラッシュメモリ 主記憶 |

解答と解説
解答: | ウ |
解説: | フラッシュメモリ 書込み、消去とも電気的に行い、一括又はブロック単位で消去するメモリ。 |
分類: | コンピュータシステム |
キーワード: | キャッシュメモリ フラッシュメモリ 主記憶 |
みんなの正解率: 71% (228人のうち162人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
キャッシュメモリ
フラッシュメモリ
主記憶

H20年秋 設問一覧
初級システムアドミニストレータの過去年度