テクニカルエンジニア (ネットワーク) H17年秋 午前 【問34】 分類:ネットワーク技術
フレームリレーに関する説明として、適切なものはどれか。
ア | 回線交換と同様に、接続中は帯域を占有する方式であるので、高速な通信が効率的に実現できる。 |
イ | セルリレーの論理多重機能と同様に、1本の物理回戦上で複数の相手との通信が可能である。 |
ウ | 専用回線と同様に、通信路を固定的に確保できるので、独自のプロトコルによる高速通信が可能である。 |
エ | パケット交換と同様に、網の輻輳制御やフレーム廃棄に対する再送制御を網内で実現しているので、回線の信頼性は高い。 |
みんなの正解率: 70% (151人のうち106人が正解)
分類: | ネットワーク技術 |
キーワード: | プロトコル |

解答と解説
解答: | イ |
解説: | |
分類: | ネットワーク技術 |
キーワード: | プロトコル |
みんなの正解率: 70% (151人のうち106人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
プロトコル

H17年秋 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 | 問26 | 問27 | 問28 | 問29 | 問30 | 問31 | 問32 |
問33 | 問34 | 問35 | 問36 | 問37 | 問38 | 問39 | 問40 |
問41 | 問42 | 問43 | 問44 | 問45 | 問46 | 問47 | 問48 |
問49 | 問50 | 問51 | 問52 | 問53 | 問54 | 問55 |
テクニカルエンジニア (ネットワーク)の過去年度
H24年秋 [ 午前問題 ] | H23年秋 [ 午前問題 ] |
H22年秋 [ 午前問題 ] | H21年秋 [ 午前問題 ] |
H18年秋 [ 午前問題 ] | H17年秋 [ 午前問題 ] |
H16年秋 [ 午前問題 ] | H15年秋 [ 午前問題 ] |
H14年秋 [ 午前問題 ] | H13年秋 [ 午前問題 ] |
H12年秋 [ 午前問題 ] | H11年秋 [ 午前問題 ] |