ITパスポート H26年春 午前 【問13】
インターネットに接続しているコンピュータ環境において、不正アクセス禁止法で規制されている、不正アクセスを助長する行為に該当するものはどれか。
ア | 住所や氏名などの個人情報を不正に詐取するプログラムを作成して配布する。 |
イ | 商用の音楽コンテンツを、ブログで不特定多数がダウンロードできる状態にする。 |
ウ | 他人のIDとパスワードを、本人に無断で第三者に口頭で伝える。 |
エ | 特定のWebサイトに対する大量のアクセスを扇動する書込みを、電子掲示板に投稿する。 |
みんなの正解率: 71% (51人のうち36人が正解)
キーワード: | 不正アクセス禁止法 個人情報 |

解答と解説
解答: | ウ |
解説: | |
キーワード: | 不正アクセス禁止法 個人情報 |
みんなの正解率: 71% (51人のうち36人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
不正アクセス禁止法
【H25年秋】 不正アクセス禁止法において、規制されている行為はどれか。... | 正解率:77% |
【H24年秋】 営業秘密を保護する法律はどれか。... | 正解率:52% |
【H21年秋】 インターネットなどのネットワークを介してコンピュータを利用する場合に... | 正解率:56% |
【H21年春】 不正アクセス禁止法において違法となる行為はどれか。... | 正解率:84% |
個人情報

H26年春 設問一覧
ITパスポートの過去年度