テクニカルエンジニア (データベース) H19年春 午前 【問2】 分類:コンピュータシステム
DMAの説明として、適切なものはどれか。
ア | CPUが磁気ディスクと主記憶とのデータの受け渡しを行う転送方式である。 |
イ | 主記憶の入出力専用アドレス空間に入出力装置のレジスタを割り当てる方式である。 |
ウ | 専用の制御回路が入出力装置や主記憶などの間のデータ転送を行う方式である。 |
エ | 複数の命令の実行ステージを部分的にオーバラップさせて同時に処理し、全体としての処理時間を短くする方式である。 |
みんなの正解率: 57% (429人のうち245人が正解)
分類: | コンピュータシステム |
キーワード: | CPU DMA アドレス データ転送 レジスタ 主記憶 磁気ディスク |
テクニカルエンジニア (データベース) H19年春の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | ウ |
解説: | DMA 専用の制御回路が入出力装置や主記憶などの間のデータ転送を行う方式。 |
分類: | コンピュータシステム |
キーワード: | CPU DMA アドレス データ転送 レジスタ 主記憶 磁気ディスク |
みんなの正解率: 57% (429人のうち245人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
CPU
アドレス
データ転送
レジスタ
【H14年春】 MPUの性能指標であるMIPS値に関する記述のうち、適切なものはどれ... | 正解率:52% |
【H14年春】 二つのタスクが共用する二つの資源を排他的に使用するとき、デッドロック... | 正解率:58% |
【H14年春】 プロセスとスレッドに関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:66% |
主記憶
磁気ディスク
DMA
テクニカルエンジニア (データベース) H19年春の全キーワードをみる
H19年春 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 | 問26 | 問27 | 問28 | 問29 | 問30 | 問31 | 問32 |
問33 | 問34 | 問35 | 問36 | 問37 | 問38 | 問39 | 問40 |
問41 | 問42 | 問43 | 問44 | 問45 | 問46 | 問47 | 問48 |
問49 | 問50 | 問51 | 問52 | 問53 | 問54 | 問55 |
テクニカルエンジニア (データベース)の過去年度
H26年春 [ 午前問題 ] | H25年春 [ 午前問題 ] |
H24年春 [ 午前問題 ] | H23年春 [ 午前問題 ] |
H22年春 [ 午前問題 ] | H21年春 [ 午前問題 ] |
H19年春 [ 午前問題 ] | H18年春 [ 午前問題 ] |
H17年春 [ 午前問題 ] | H16年春 [ 午前問題 ] |
H15年春 [ 午前問題 ] | H14年春 [ 午前問題 ] |
H13年春 [ 午前問題 ] | H12年春 [ 午前問題 ] |