情報処理技術者試験-NAVI


応用情報技術者 H23年秋 午前 【問3】 分類:ネットワーク技術

符号長7ビット、情報ビット数4ビットのハミング符号による誤り訂正の方法を次のとおりとする。


受信した7ビットの符号語x1x2x3x4x5x6x7 (xk=0 又は 1) に対して
c0=x1 +x3 +x5 +x7
c1= x2+x3 +x6+x7
c2= x4+x5+x6+x7
(いずれもmod 2での計算)
を計算し、c0、c1、c2の中に少なくとも一つ0でないものがある場合は、

i=c0+c1×2+c2×4
を求めて、左からiビット目を反転することによって誤りを訂正する。
受信した符号語が1000101であった場合、誤り訂正後の符号語はどれか。

1000001
1000101
1001101
1010101


       


みんなの正解率:  60%  (307人のうち184人が正解)

分類:ネットワーク技術
キーワード:ハミング符号


応用情報技術者 H23年秋の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:ハミング符号
メモリの誤り制御方式で、2ビットの誤り検出機能と、1ビットの誤り訂正機能をもたせるのに用いられている。
分類:ネットワーク技術
キーワード:ハミング符号


みんなの正解率:  60%  (307人のうち184人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


ハミング符号
【H25年春】 ハミング符号とは、データに冗長ビットを付加して、1ビットの誤りを訂正... 正解率:62%
【H21年春】 メモリの誤り制御方式で、2ビットの誤り検出機能と、1ビットの誤り訂正... 正解率:81%
【H19年秋】 コンピュータの主記憶の誤り制御などに採用されている方式のうち、1ビッ... 正解率:83%
【H18年春】 ハミング符号とは、データに冗長ビットを付加して、1ビットの誤りを訂正... 正解率:56%
【H18年秋】 信頼性設計技術の中で、誤りを検出した上である程度まで訂正を行いたい場... 正解率:79%
【H17年秋】 メモリの誤り制御方式で、2ビットの誤り検出機能と、1ビットの誤り訂正... 正解率:95%


応用情報技術者 H23年秋の全キーワードをみる




H23年秋 設問一覧
【問4】サンプリング周波数 40kHz、量子化ビット数 16 ビットで A/... 58%
【問5】自然数をキーとするデータを、ハッシュ表を用いて管理する。... 62%
【問6】ヒープソートの説明として、適切なものはどれか。... 63%
【問7】n 個の正の整数 x次のように再帰的に定義される関数 func(L)... 57%
【問8】データが昇順にソートされた配列 X[i] (i=0, 1, ・・・,... 62%
【問9】CPUのパイプライン処理を有効に機能させるプログラミング方法はどれか... 68%
【問10】メモリインタリーブの説明のうち、適切なものはどれか。... 72%
【問11】プロセッサにデータを読み込むときにキャッシュメモリにヒットしなかった... 69%
【問12】プロセッサと複数のメモリとを図のように接続した組込みシステムがある。... 63%
【問13】DMAの説明として、適切なものはどれか。... 53%

 




応用情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年秋 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]H12年春 [ 午前問題 ]
H11年春 [ 午前問題 ]H10年春 [ 午前問題 ]