情報処理技術者試験-NAVI


応用情報技術者 H25年秋 午前 【問16】

フェールセーフの考え方として、適切なものはどれか。

システムに障害が発生したときでも、常に安全側にシステムを制御する。
システムの機能に異常が発生したときに、すぐにシステムを停止しないで機能を縮退させて運用を継続する。
システムを構成する要素のうち、信頼性に大きく影響するものを複数備え、システムの信頼性を高める。
不特定多数の人が操作しても、誤動作が起こりにくいように設計する。


       


みんなの正解率:  80%  (10人のうち8人が正解)

キーワード:フェールセーフ


応用情報技術者 H25年秋の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:
キーワード:フェールセーフ


みんなの正解率:  80%  (10人のうち8人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


フェールセーフ
【H27年秋】 システムの信頼性設計に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:44%
【H27年春】 システムの信頼性向上技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:50%
【H25年春】 システムの信頼性向上技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:65%
【H24年春】 安全性や信頼性について、次の方針でプログラム設計を行う場合、その方針... 正解率:67%
【H21年秋】 フェールセーフの考え方として、適切なものはどれか。... 正解率:70%
【H20年春】 システムに異常が起きた際の対応方法に“フェールセーフ”と“フェールソ... 正解率:74%


応用情報技術者 H25年秋の全キーワードをみる




H25年秋 設問一覧
【問17】稼働率がa (0<a<1)の装置三つを用いて図のようにシステムを設計... 64%
【問18】記憶領域の動的な割当て及び解放を繰り返すことによって、どこからも利用... 69%
【問19】プロセスのスケジューリングに関する記述のうち、ラウンドロビン方式の説... 73%
【問20】コンパイラにおける処理を字句解析、構文解析、意味解析、最適化の四つの... 55%
【問21】表はOSSのライセンスごとに、そのOSSを利用したプログラムを配布す... 33%
【問22】SRAMと比較した場合のDRAMの特徴はどれか。... 65%
【問23】RTC(Real-Time Clock)の説明として、適切なものはど... 65%
【問24】図の回路において出力がx = 0、y = 1である状態から、x =... 84%
【問25】ユーザビリティの説明として、最も適切なものはどれか。... 70%
【問26】動画や音声などのマルチメディアコンテンツのレイアウトや再生のタイミン... 71%

 




応用情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年秋 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]H12年春 [ 午前問題 ]
H11年春 [ 午前問題 ]H10年春 [ 午前問題 ]