情報処理技術者試験-NAVI


応用情報技術者 H25年秋 午前 【問22】

SRAMと比較した場合のDRAMの特徴はどれか。

主にキャッシュメモリとして使用される。
データを保持するためのリフレッシュ又はアクセス動作が不要である。
メモリセル構成が単純なので、ビット当たりの単価が安くなる。
メモリセルにフリップフロップを用いてデータを保存する。


       


みんなの正解率:  65%  (72人のうち47人が正解)

キーワード:DRAM RAM SRAM キャッシュメモリ フリップフロップ


応用情報技術者 H25年秋の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:DRAM
コンデンサに電荷を蓄えた状態か否かによって1ビットを表現する。主記憶としてよく用いられる。

SRAM
フリップフロップで構成され、高速であるが製造コストが高い。キャッシュメモリなどに用いられる。
キーワード:DRAM RAM SRAM キャッシュメモリ フリップフロップ


みんなの正解率:  65%  (72人のうち47人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


DRAM
【H20年春】 DDR-SDRAM の特徴として、適切なものはどれか。... 正解率:45%
【H20年春】 SRAM と比較した場合の DRAM の特徴はどれか。... 正解率:71%
【H18年春】 SRAMと比較した場合のDRAMの特徴はどれか。... 正解率:78%
【H12年春】 仮想記憶管理におけるページ置換えアルゴリズムとして、LRU 方式を採... 正解率:57%
【H12年春】 各タスクがタスク間共有変数を更新するときに、タスク間の同期制御を行わ... 正解率:49%
【H12年春】 プロセスのスケジューリング方式におけるフィードバック待ち行列方式に関... 正解率:45%

RAM
【H28年春】 DRAMの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:75%
【H20年春】 DDR-SDRAM の特徴として、適切なものはどれか。... 正解率:45%
【H20年春】 SRAM と比較した場合の DRAM の特徴はどれか。... 正解率:71%
【H18年春】 SRAMと比較した場合のDRAMの特徴はどれか。... 正解率:78%
【H17年秋】 記録媒体の記録層として有機色素を使い、レーザ光によってビットと呼ばれ... 正解率:64%
【H12年春】 仮想記憶管理におけるページ置換えアルゴリズムとして、LRU 方式を採... 正解率:57%

SRAM
【H20年春】 SRAM と比較した場合の DRAM の特徴はどれか。... 正解率:71%
【H18年春】 SRAMと比較した場合のDRAMの特徴はどれか。... 正解率:78%
【H12年春】 仮想記憶管理におけるページ置換えアルゴリズムとして、LRU 方式を採... 正解率:57%
【H12年春】 各タスクがタスク間共有変数を更新するときに、タスク間の同期制御を行わ... 正解率:49%
【H12年春】 プロセスのスケジューリング方式におけるフィードバック待ち行列方式に関... 正解率:45%
【H12年春】 二つのプロセス A、B が二つのファイル X、Y を、共に排他的に確... 正解率:80%

キャッシュメモリ
【H28年秋】 フラッシュメモリに関する記述として、適切なものはどれか。... 正解率:44%
【H28年春】 DRAMの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:75%
【H24年春】 キャッシュメモリにおけるダイレクトマップ方式の説明として、適切なもの... 正解率:71%
【H24年秋】 キャッシュメモリへの書込み動作には、ライトスルー方式とライトバック方... 正解率:58%
【H24年春】 キャッシュメモリを搭載した CPU の書込み動作において、主記憶及び... 正解率:60%
【H23年秋】 メモリインタリーブの説明のうち、適切なものはどれか。... 正解率:72%

フリップフロップ
【H28年春】 DRAMの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:75%
【H12年春】 仮想記憶管理におけるページ置換えアルゴリズムとして、LRU 方式を採... 正解率:57%
【H12年春】 各タスクがタスク間共有変数を更新するときに、タスク間の同期制御を行わ... 正解率:49%
【H12年春】 プロセスのスケジューリング方式におけるフィードバック待ち行列方式に関... 正解率:45%
【H12年春】 二つのプロセス A、B が二つのファイル X、Y を、共に排他的に確... 正解率:80%
【H12年春】 システム全体のスループットを高めるため、主記憶装置と低速の入出力装置... 正解率:57%


応用情報技術者 H25年秋の全キーワードをみる




H25年秋 設問一覧
【問23】RTC(Real-Time Clock)の説明として、適切なものはど... 65%
【問24】図の回路において出力がx = 0、y = 1である状態から、x =... 84%
【問25】ユーザビリティの説明として、最も適切なものはどれか。... 70%
【問26】動画や音声などのマルチメディアコンテンツのレイアウトや再生のタイミン... 71%
【問27】クライアントサーバシステムにおけるストアドプロシージャに関する記述の... 54%
【問28】RDBMSのコストベースのオプティマイザの機能の説明として、適切なも... 47%
【問29】関係を第2正規形から第3正規形に変換する手順はどれか。... 54%
【問30】関係Rと関係Sに対して、関係Xを求める関係演算はどれか。... 59%
【問31】地域別に分かれている同じ構造の三つの商品表、"東京商品"、"名古屋商... 75%
【問32】IPv4ネットワークで用いられる可変長サブネットマスクとして、正しい... 67%

 




応用情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年秋 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]H12年春 [ 午前問題 ]
H11年春 [ 午前問題 ]H10年春 [ 午前問題 ]