情報処理技術者試験-NAVI


応用情報技術者 H25年秋 午前 【問14】

分散処理システムに関する記述のうち、アクセス透過性を説明したものはどれか。

遠隔地にある資源を、遠隔地での処理方式を知らなくても、手元にある資源と同じ操作で利用できる。
システムの運用と管理をそれぞれの組織で個別に行うことによって、その組織の実態に合ったサービスを提供することができる。
集中して処理せずに、データの発生場所やサービスの要求場所で処理することによって、通信コストを削減できる。
対等な関係のコンピュータが複数あるので、一部が故障しても他のコンピュータによる処理が可能となり、システム全体の信頼性を向上させることができる。


       


みんなの正解率:  56%  (18人のうち10人が正解)

キーワード:透過性


応用情報技術者 H25年秋の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:
キーワード:透過性


みんなの正解率:  56%  (18人のうち10人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


透過性
【H28年春】 分散処理システムに関する記述のうち、アクセス透過性を説明したものはど... 正解率:33%
【H16年春】 分散処理システムを構築する際のネットワーク透過性に関する記述のうち、... 正解率:32%
【H16年春】 コンピュータによる伝票処理システムがある。このシステムは、伝票をため... 正解率:75%
【H16年春】 ベンチマークテスト SPECint で示される評価値はどれか。... 正解率:37%


応用情報技術者 H25年秋の全キーワードをみる




H25年秋 設問一覧
【問15】1件のデータを処理する際に、読取りには40ミリ秒、CPU処理には30... 81%
【問16】フェールセーフの考え方として、適切なものはどれか。... 80%
【問17】稼働率がa (0<a<1)の装置三つを用いて図のようにシステムを設計... 64%
【問18】記憶領域の動的な割当て及び解放を繰り返すことによって、どこからも利用... 69%
【問19】プロセスのスケジューリングに関する記述のうち、ラウンドロビン方式の説... 73%
【問20】コンパイラにおける処理を字句解析、構文解析、意味解析、最適化の四つの... 55%
【問21】表はOSSのライセンスごとに、そのOSSを利用したプログラムを配布す... 33%
【問22】SRAMと比較した場合のDRAMの特徴はどれか。... 65%
【問23】RTC(Real-Time Clock)の説明として、適切なものはど... 65%
【問24】図の回路において出力がx = 0、y = 1である状態から、x =... 84%

 




応用情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年秋 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]H12年春 [ 午前問題 ]
H11年春 [ 午前問題 ]H10年春 [ 午前問題 ]