情報処理技術者試験-NAVI


応用情報技術者 H22年秋 午前 【問2】

a、b、c、d の 4 文字からなるメッセージを符号化してビット列にする方法として表のア〜エの 4 通りを考えた。
この表は a、b、c、d の各 1 文字を符号化するときのビット列を表している。
メッセージ中の a、b、c、d の出現頻度は、それぞれ、50%、30%、10%、10% であることが分かっている。
符号化されたビット列から元のメッセージが一致に復号可能であって、ビット列の長さが最も短くなるものはどれか。

abcd
010011
0011011
010110111
00011011



       


みんなの正解率:  53%  (1298人のうち684人が正解)

キーワード:符号化


応用情報技術者 H22年秋の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:
キーワード:符号化


みんなの正解率:  53%  (1298人のうち684人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


符号化
【H28年春】 a、b、c、dの4文字からなるメッセージを符号化してビット列にする方... 正解率:67%
【H27年秋】 ディジタルハイビジョン対応のビデオカメラやワンセグの映像圧縮符号化方... 正解率:69%
【H26年秋】 VoIP通信において8kビット/秒の音声符号化を行い、パケット生成周... 正解率:56%
【H25年春】 音声などのアナログデータをディジタル化するために用いられる PCM... 正解率:80%
【H19年秋】 ATM 交換方式の特徴として、適切なものはどれか。... 正解率:79%
【H18年春】 a,b,c,dの4文字からなるメッセージを符号化してビット列にする方... 正解率:57%


応用情報技術者 H22年秋の全キーワードをみる




H22年秋 設問一覧
【問3】PCM 伝送方式によって音声をサンプリング (標本化) して 8 ビ... 67%
【問4】ロボットなどの制御システムを構成するアクチュエータの機能として、適切... 52%
【問5】先頭ポインタと末尾ポインタをもち、多くのデータがポインタでつながった... 51%
【問6】探索表の構成法を例とともに a 〜 c に示す。... 62%
【問7】正の整数 M に対して次の二つの流れ図に示されるアルゴリズムを実行し... 55%
【問8】再入可能 (リエントラント) プログラムに関する記述のうち、適切なも... 57%
【問9】動作クロック周波数が 700 MHz の CPU で、命令の実行に必... 53%
【問10】スーパスカラの説明はどれか。... 68%
【問11】容量が a Mバイトでアクセス時間が x ナノ秒のキャッシュメモリと... 62%
【問12】DMA コントローラの説明として適切なものはどれか。... 76%

 




応用情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年秋 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]H12年春 [ 午前問題 ]
H11年春 [ 午前問題 ]H10年春 [ 午前問題 ]