情報処理技術者試験-NAVI


ソフトウェア開発技術者 H18年春 午前 【問7】 分類:コンピュータ科学基礎

a,b,c,dの4文字からなるメッセージを符号化してビット列にする方法として表のア〜エの4通りを考えた。
この表はa,b,c,dの各1文字を符号化するときのビット列を表している。
メッセージの中でのa,b,c,dの出現頻度は、それぞれ50%、30%、10%、10%であることが分かっている。
符号化されたビット列から元のメッセージが一意に復号可能であって、ビット列の平均長が最も短くなるものはどれか。

a:0, b:1, c:00, d:11
a:0, b:01, c:10, d:11
a:0, b:01, c:110, d:110
a:00, b:01, c:10, d:11


       


みんなの正解率:  57%  (127人のうち72人が正解)

分類:コンピュータ科学基礎
キーワード:符号化


ソフトウェア開発技術者 H18年春の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:
分類:コンピュータ科学基礎
キーワード:符号化


みんなの正解率:  57%  (127人のうち72人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


符号化
【H28年春】 a、b、c、dの4文字からなるメッセージを符号化してビット列にする方... 正解率:67%
【H27年秋】 ディジタルハイビジョン対応のビデオカメラやワンセグの映像圧縮符号化方... 正解率:69%
【H26年秋】 VoIP通信において8kビット/秒の音声符号化を行い、パケット生成周... 正解率:56%
【H25年春】 音声などのアナログデータをディジタル化するために用いられる PCM... 正解率:80%
【H22年秋】 a、b、c、d の 4 文字からなるメッセージを符号化してビット列に... 正解率:53%
【H19年秋】 ATM 交換方式の特徴として、適切なものはどれか。... 正解率:79%


ソフトウェア開発技術者 H18年春の全キーワードをみる




H18年春 設問一覧
【問8】次に示す記述は、BNFで表現されたあるプログラム言語の構文の一部であ... 72%
【問9】データ構造に関する記述のうち、B木の説明として適切なものはどれか。... 61%
【問10】次の条件a〜dを満たすデータを処理するために、内部データ構造の要素(... 69%
【問11】要求に応じて可変量のメモリを割り当てるメモリ管理方式がある。... 52%
【問12】分割統治法を適用した整列 (ソート) アルゴリズムはどれか。... 63%
【問13】キー値が1〜1,000,000の範囲で一様にランダムであるレコード3... 50%
【問16】SRAMと比較した場合のDRAMの特徴はどれか。... 78%
【問17】スーパスカラの説明はどれか。... 72%
【問18】1件のトランザクションについて80万ステップの命令実行を必要とするシ... 58%
【問20】CPUと主記憶の間に置かれるキャシュメモリにおいて、主記憶のあるブロ... 76%

 




ソフトウェア開発技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年秋 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]H12年春 [ 午前問題 ]
H11年春 [ 午前問題 ]H10年春 [ 午前問題 ]