情報処理技術者試験-NAVI


基本情報技術者 H19年春 午前 【問16】 分類:コンピュータシステム

DRAMの特徴はどれか。

記憶と消去を一括又はブロック単位で行うことができる。
構造が単純なので、高集積化することができ、ビット単価を安くできる。
電源が遮断された状態でも、記憶した情報を保持することができる。
リフレッシュ動作が不要である、高速にアクセスすることができる。


       


みんなの正解率:  40%  (528人のうち210人が正解)

分類:コンピュータシステム
キーワード:RAM ロック


基本情報技術者 H19年春の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:
分類:コンピュータシステム
キーワード:RAM ロック


みんなの正解率:  40%  (528人のうち210人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


RAM
【H28年秋】 メモリセルにフリップフロップ回路を利用したものはどれか。... 正解率:56%
【H27年秋】 DRAMの特徴はどれか。... 正解率:45%
【H27年春】 SRAMと比較した場合のDRAMの特徴はどれか。... 正解率:78%
【H26年秋】 コンピュータの電源投入時に最初に実行されるプログラムの格納に適してい... 正解率:55%
【H26年春】 メモリセルにフリップフロップ回路を利用したものはどれか。... 正解率:53%
【H25年秋】 DRAMの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:61%

ロック
【H28年春】 PCのクロック周波数に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:48%
【H28年秋】 トランザクションTはチェックポイント取得後に完了し、その後にシステム... 正解率:56%
【H27年春】 図に示すように、データを細分化して複数台のディスクに格納することを何... 正解率:73%
【H27年秋】 500バイトのセクタ8個を1ブロックとして、ブロック単位でファイルの... 正解率:69%
【H27年秋】 DRAMの特徴はどれか。... 正解率:45%
【H27年秋】 ロックの両立性に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:70%


基本情報技術者 H19年春の全キーワードをみる




H19年春 設問一覧
【問17】二つの入力と一つの出力をもつ論理回路で、二つの入力A、Bがともに1の... 56%
【問18】命令語に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 55%
【問19】あるプログラムは、命令a〜dを次の順で実行する。... 49%
【問20】主記憶のアクセス時間60ナノ秒、キャッシュメモリのアクセス時間10ナ... 52%
【問21】アクセス時間の最も短い記憶装置はどれか。... 63%
【問22】USBの説明はどれか。... 73%
【問23】接続コードを使用せずに、手元のPCから、間仕切りで隔てられた隣のPC... 65%
【問24】1画面が30万画素で、256色を同時に表示できるPCの画面全体を使っ... 55%
【問25】ベクトルコンピュータの特徴はどれか。... 46%
【問26】プロセッサの制御機構に分類されるものはどれか。... 53%

 




基本情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H22年春 [ 午前問題 ]
H21年秋 [ 午前問題 ]H21年春 [ 午前問題 ]
H20年秋 [ 午前問題 ]H20年春 [ 午前問題 ]
H19年秋 [ 午前問題 ]H19年春 [ 午前問題 ]
H18年秋 [ 午前問題 ]H18年春 [ 午前問題 ]
H17年秋 [ 午前問題 ]H17年春 [ 午前問題 ]
H16年秋 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]