情報処理技術者試験-NAVI


初級システムアドミニストレータ H17年秋 午前 【問29】

A社営業部が、4か月後の実稼働を希望するシステムの開発を情報システム部に依頼したところ、社内で開発すると実稼働までに5か月かかるという回答であった。
そこで、情報システム部と相談した結果、開発の実績がある外部ソフトハウスに開発を依頼することになった。
このとき、システムの品質を維持しつつ4か月で安全に稼働させるために検討してもらう内容として、最も適切なものはどれか。
ここで、開発モデルはウォータフォールモデルとする。

外部設計作業の開始と同時に、内部設計・プログラミングの作業を並行して行うことを検討してもらう。
内部設計書などのドキュメントは、システムの稼働後に後追いで作成することを検討してもらう。
内部設計・プログラミング・単体テストなどの各工程の中で、並行作業が可能なように開発要員を投入することを検討してもらう。
要求定義・外部設計・内部設計の結果について、内部設計終了時点でまとめてレビューすることを検討してもらう。


       


みんなの正解率:  60%  (126人のうち75人が正解)

キーワード:ウォータフォールモデル レビュー 内部設計 外部設計


初級システムアドミニストレータ H17年秋の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:ウォータフォールモデル
開発工程を設計、実装、テストなどに分け、前の工程が完了してから、その成果物を使って次の工程を行う。
キーワード:ウォータフォールモデル レビュー 内部設計 外部設計


みんなの正解率:  60%  (126人のうち75人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


ウォータフォールモデル
【H25年秋】 ソフトウェア開発プロジェクトにおいて、上流工程から順に工程を進めるこ... 正解率:85%
【H20年春】 ウォータフォールモデルでシステムを開発する場合に、開発期間の短縮に効... 正解率:44%
【H19年春】 要求分析から実装までの開発プロセスを繰り返しながら、システムを構築し... 正解率:57%
【H18年秋】 システム開発の早い段階で、利用者が目に見える形で要求を確認できるよう... 正解率:58%
【H16年秋】 ソフトウェア開発のプロセスモデルのうち、開発サイクルごとにリスクを最... 正解率:59%
【H16年秋】 図に示す売上管理システムの DFD の中で、A に該当する項目として... 正解率:51%

レビュー
【H26年春】 システム開発の各工程で実施する内容について、適切なものはどれか。... 正解率:68%
【H24年秋】 プロジェク卜成果物が期待される品質を満たしていることを確認するために... 正解率:79%
【H24年春】 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の PDCA(計画・... 正解率:76%
【H21年春】 プロジェクト管理においてマイルストーンに分類されるものはどれか。... 正解率:61%
【H21年春】 ソフトウェア開発プロセスを“要件定義”、“システム設計”、“プログラ... 正解率:77%
【H20年春】 ウォータフォールモデルでシステムを開発する場合に、開発期間の短縮に効... 正解率:44%

内部設計
【H25年春】 システム開発を、システム要件定義、外部設計、内部設計、プログラミング... 正解率:85%
【H24年秋】 システム開発プロセスを、要件定義、外部設計、内部設計の順番で実施する... 正解率:44%
【H21年春】 あるシステムの設計工程における設計書作成の予定所要工数、及び現在の各... 正解率:67%
【H21年秋】 あるシステムの開発において、単体テスト、結合テスト、システムテスト、... 正解率:57%
【H20年春】 ウォータフォールモデルでシステムを開発する場合に、開発期間の短縮に効... 正解率:44%
【H20年秋】 現時点における設計書作成の作業実績工数及び進捗率は表のとおりである。... 正解率:66%

外部設計
【H26年春】 システム開発の各工程で実施する内容について、適切なものはどれか。... 正解率:68%
【H25年春】 システム開発を、システム要件定義、外部設計、内部設計、プログラミング... 正解率:85%
【H24年秋】 システム開発プロセスを、要件定義、外部設計、内部設計の順番で実施する... 正解率:44%
【H21年春】 システム開発の外部設計において行う作業はどれか。... 正解率:73%
【H21年春】 あるシステムの設計工程における設計書作成の予定所要工数、及び現在の各... 正解率:67%
【H21年秋】 あるシステムの開発において、単体テスト、結合テスト、システムテスト、... 正解率:57%


初級システムアドミニストレータ H17年秋の全キーワードをみる




H17年秋 設問一覧
【問30】ソフトウェア開発手法の一つであるプロトタイピングの特徴の記述として、... 56%
【問31】DFD のデータフローの書き方に関する説明として、適切なものはどれか... 53%
【問33】次の方式によって求められるチェックディジットを付加した結果はどれか。... 60%
【問34】次の順序でテストを実施するとき、システムの要求仕様に照らしたマニュア... 61%
【問37】システムインテグレーションサービスの説明として、最も適切なものはどれ... 56%
【問38】各支店に分散配置されている多数のサーバを、情報システム部門のサーバに... 78%
【問39】配備した機器を特定するときに有効となる、台帳に記入しておくべき項目は... 58%
【問40】コンピュータ関連施設の設計時の注意事項として、適切なものはどれか。... 56%
【問41】電源の瞬断に対処したり、停電時にシステムを終了させるのに必要な時間だ... 89%
【問42】ソフトウェアの保守に際し、修正や変更がほかに影響を及ぼしていないかど... 48%

 




初級システムアドミニストレータの過去年度
H26年春 [ 午前問題 ]H25年秋 [ 午前問題 ]
H25年春 [ 午前問題 ]H24年秋 [ 午前問題 ]
H24年春 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H20年秋 [ 午前問題 ]
H20年春 [ 午前問題 ]H19年春 [ 午前問題 ]
H18年秋 [ 午前問題 ]H18年春 [ 午前問題 ]
H17年秋 [ 午前問題 ]H17年春 [ 午前問題 ]
H16年秋 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]
H15年秋 [ 午前問題 ]H15年春 [ 午前問題 ]