ITパスポート H21年秋 午前 【問83】
PC に利用される DRAM の特徴に関する記述として、適切なものはどれか。
ア | アクセスは、SRAMと比較して高速である。 |
イ | 主記憶装置に利用される。 |
ウ | 電力供給が停止しても記憶内容は保持される。 |
エ | 読み出し専用のメモリである。 |
みんなの正解率: 61% (207人のうち126人が正解)
キーワード: | DRAM RAM SRAM 主記憶 |

解答と解説
解答: | イ |
解説: | DRAM コンデンサに電荷を蓄えた状態か否かによって1ビットを表現する。主記憶としてよく用いられる。 SRAM フリップフロップで構成され、高速であるが製造コストが高い。キャッシュメモリなどに用いられる。 |
キーワード: | DRAM RAM SRAM 主記憶 |
みんなの正解率: 61% (207人のうち126人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
DRAM
【H25年春】 DRAM、ROM、SRAM、フラッシュメモリのうち、電力供給が途絶え... | 正解率:81% |
【H16年秋】 ディジタルカメラで撮影した画像データを、取外し可能なメディアに記録す... | 正解率:69% |
RAM
SRAM
【H25年春】 DRAM、ROM、SRAM、フラッシュメモリのうち、電力供給が途絶え... | 正解率:81% |
【H24年秋】 媒体(1)〜(5)のうち、不揮発性の記憶媒体だけを全て挙げたものはど... | 正解率:63% |
【H16年秋】 ディジタルカメラで撮影した画像データを、取外し可能なメディアに記録す... | 正解率:69% |
主記憶

H21年秋 設問一覧
ITパスポートの過去年度