情報処理技術者試験-NAVI


基本情報技術者 H25年秋 午前 【問40】

BYOD(Bring Your Own Device)の説明はどれか。

従業員が企業から貸与された情報端末を、客先などへの移動中に業務に利用することであり、ショルダハッキングなどのセキュリティリスクが増大する。
従業員が企業から貸与された情報端末を、自宅に持ち帰って私的に利用することであり、機密情報の漏えいなどのセキュリティリスクが増大する。
従業員が私的に保有する情報端末を、職場での休憩時間などに私的に利用することであり、社内でのセキュリティ意識の低下などのセキュリティリスクが増大する。
従業員が私的に保有する情報端末を業務に利用することであり、セキュリティ設定の不備に起因するウイルス感染などのセキュリティリスクが増大する。


       


みんなの正解率:  67%  (33人のうち22人が正解)

キーワード:ウイルス リスク


基本情報技術者 H25年秋の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:
キーワード:ウイルス リスク


みんなの正解率:  67%  (33人のうち22人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


ウイルス
【H28年秋】 WAFの説明はどれか。... 正解率:49%
【H28年春】 BYODの説明、及びその情報セキュリティリスクに関する記述のうち、... 正解率:46%
【H28年秋】 ウイルス検出におけるビヘイビア法に分類されるものはどれか。... 正解率:57%
【H28年秋】 コンピュータウイルスを用いて、企業で使用されているコンピュータの記憶... 正解率:45%
【H27年春】 社員が利用するスマートフォンにディジタル証明書を導入しておくことによ... 正解率:88%
【H27年春】 刑法における、いわゆるコンピュータウイルスに関する罪となるものはどれ... 正解率:58%

リスク
【H28年春】 BYODの説明、及びその情報セキュリティリスクに関する記述のうち、... 正解率:46%
【H28年春】 プロジェクトの目的及び範囲を明確にするマネジメントプロセスはどれか。... 正解率:50%
【H28年春】 "システム監査基準"における、組織体がシステム監査を実施する目的はど... 正解率:57%
【H28年春】 ソフトウェアのパッチの適用において、システムに不具合が発生するリスク... 正解率:89%
【H28年秋】 コストプラス法による価格設定方法を表すものはどれか。... 正解率:62%
【H28年春】 ロングテールを説明したものはどれか。... 正解率:65%


基本情報技術者 H25年秋の全キーワードをみる




H25年秋 設問一覧
【問41】クライアントとWebサーバの間において、クライアントがWebサーバに... 62%
【問42】クライアントPCで行うマルウェア対策のうち、適切なものはどれか。... 61%
【問43】コンピュータ犯罪の手口の一つであるサラミ法はどれか。... 49%
【問44】利用者情報を管理するデータベースにおいて、利用者情報を検索して表示す... 59%
【問45】社内ネットワークとインターネットの接続点にパケットフィルタリング型フ... 64%
【問46】UMLのクラス図のうち、汎化の関係を示したものはどれか。... 72%
【問47】ソフトウェアの分析・設計技法のうち、データ中心分析・設計技法の特徴と... 36%
【問48】オブジェクト指向開発において、オブジェクトのもつ振る舞いを記述したも... 58%
【問49】プログラム実行中の特定の時点で成立する変数間の関係や条件を記述した論... 71%
【問50】トップダウン方式で結合テストを行うとき、特に必要となるものはどれか。... 69%

 




基本情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H22年春 [ 午前問題 ]
H21年秋 [ 午前問題 ]H21年春 [ 午前問題 ]
H20年秋 [ 午前問題 ]H20年春 [ 午前問題 ]
H19年秋 [ 午前問題 ]H19年春 [ 午前問題 ]
H18年秋 [ 午前問題 ]H18年春 [ 午前問題 ]
H17年秋 [ 午前問題 ]H17年春 [ 午前問題 ]
H16年秋 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]