情報処理技術者試験-NAVI


基本情報技術者 H18年秋 午前 【問65】 分類:セキュリティと標準化

ディジタル署名を通信に利用する主な目的は二つある。
一つは、メッセージの発信者を受信者が確認することである。
もう一つの目的はどれか。

署名が行われた後でメッセージに変更が加えられていないかどうかを、受信者が確認すること。
送信の途中でメッセージが不当に解読されていないことを、受信者が確認すること
発信者のIDを受信者が確認すること
秘密鍵を返信してよいかどうかを受信者が確認すること


       


みんなの正解率:  64%  (133人のうち85人が正解)

分類:セキュリティと標準化
キーワード:ディジタル署名 秘密鍵


基本情報技術者 H18年秋の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:ディジタル署名
受信者は、ハッシュ関数を用いてメッセージからハッシュ符号を生成し、送信者の公開鍵で復号したハッシュ符号と比較する。
分類:セキュリティと標準化
キーワード:ディジタル署名 秘密鍵


みんなの正解率:  64%  (133人のうち85人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


ディジタル署名
【H28年秋】 PKIにおける認証局が、信頼できる第三者機関として果たす役割はどれか... 正解率:72%
【H28年春】 公開鍵暗号方式を採用した電子商取引において、認証局(CA)の役割はど... 正解率:84%
【H27年春】 ディジタル署名における署名鍵の用い方と、ディジタル署名を行う目的のう... 正解率:77%
【H26年秋】 ディジタル証明書をもつA氏が、B商店に対し電子メールを使って商品の注... 正解率:54%
【H25年秋】 ディジタル署名などに用いるハッシュ関数の特徴はどれか。... 正解率:51%
【H22年秋】 ディジタル署名に用いるかぎの種別に関する組合せのうち、適切なものはど... 正解率:49%

秘密鍵
【H28年秋】 PKIにおける認証局が、信頼できる第三者機関として果たす役割はどれか... 正解率:72%
【H28年春】 公開鍵暗号方式を採用した電子商取引において、認証局(CA)の役割はど... 正解率:84%
【H27年秋】 Xさんは、Yさんにインターネットを使って電子メールを送ろうとしている... 正解率:37%
【H27年春】 公開鍵暗号方式を用いて、図のようにAさんからBさんへ、他人に秘密にし... 正解率:69%
【H26年秋】 ディジタル証明書をもつA氏が、B商店に対し電子メールを使って商品の注... 正解率:54%
【H25年春】 X さんは、Y さんにインターネットを使って電子メールを送ろうとして... 正解率:46%


基本情報技術者 H18年秋の全キーワードをみる




H18年秋 設問一覧
【問66】フィッシングの手口に該当するものはどれか。... 56%
【問67】セキュリティプロトコルSSLの特徴はどれか。... 51%
【問68】経済産業省が策定した”ソフトウェア管理ガイドライン”はどれか。... 49%
【問69】OMGが標準化したUMLはどれか。... 53%
【問70】縦・横方向に情報をもたせることによって、1次元シンボルよりも多くのデ... 73%
【問71】プロジェクト組織を説明したものはどれか。... 55%
【問72】ROEを説明したものはどれか。... 40%
【問73】表の受払記録において、商品の払出単価の計算方法として後入先出法を適用... 29%
【問74】取扱商品をABC分析した場合、Aグループの管理対象となる商品の商品番... 80%
【問76】管理図を説明したものはどれか。... 30%

 




基本情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H22年春 [ 午前問題 ]
H21年秋 [ 午前問題 ]H21年春 [ 午前問題 ]
H20年秋 [ 午前問題 ]H20年春 [ 午前問題 ]
H19年秋 [ 午前問題 ]H19年春 [ 午前問題 ]
H18年秋 [ 午前問題 ]H18年春 [ 午前問題 ]
H17年秋 [ 午前問題 ]H17年春 [ 午前問題 ]
H16年秋 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]