データベーススペシャリスト H21年春 午前 【問19】
ディスクアレイの構成方式の一つである RAID に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア | RAID 1、RAID 2、RAID 3は非冗長構成であり、RAID 4、RAID 5は冗長構成である。 |
イ | RAID 1は、ディスクアレイのうちの数台を更新ログの格納に用いる。 |
ウ | RAID 4は、ミラーディスクを使用した構成方式である。 |
エ | RAID 5は、パリティブロックをディスクアレイ内に分散させる方式である。 |
みんなの正解率: 82% (50人のうち41人が正解)
キーワード: | RAID ロック |
データベーススペシャリスト H21年春の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | エ |
解説: | RAID 複数の外部記憶装置(ハードディスクなど)をまとめて一台の装置として管理する技術。 |
キーワード: | RAID ロック |
みんなの正解率: 82% (50人のうち41人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
RAID
ロック
データベーススペシャリスト H21年春の全キーワードをみる
H21年春 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 |
データベーススペシャリストの過去年度
H26年春 [ 午前問題 ] | H25年春 [ 午前問題 ] |
H24年春 [ 午前問題 ] | H23年春 [ 午前問題 ] |
H22年春 [ 午前問題 ] | H21年春 [ 午前問題 ] |
H19年春 [ 午前問題 ] | H18年春 [ 午前問題 ] |
H17年春 [ 午前問題 ] | H16年春 [ 午前問題 ] |
H15年春 [ 午前問題 ] | H14年春 [ 午前問題 ] |
H13年春 [ 午前問題 ] | H12年春 [ 午前問題 ] |