テクニカルエンジニア (データベース) H14年春 午前 【問50】
分散オブジェクト環境に関連するCORBAの説明として、適切なものはどれか。
ア | Webベースの環境で、実行時にサーバからダウンロードし、クライアント上の仮想マシンで動作するので、特定の機種に依存しない。 |
イ | オブジェクト指向型プログラム言語で、ネットワーク上のクライアントの仮想マシンで動作するので、特定の機種に依存しない。 |
ウ | ネットワーク上に分散配置された様々なコンピュータのアプリケーションを互いに連携させ、処理を行わせるための標準仕様である。 |
エ | 分散コンポーネントオブジェクトモデルであり、これをサポートしている分散環境では、OS間でオブジェクトの相互利用が可能である。 |
みんなの正解率: 53% (30人のうち16人が正解)
キーワード: | CORBA OS オブジェクト指向 プログラム言語 |
テクニカルエンジニア (データベース) H14年春の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | エ | ||||
解説: |
CORBA 異機種分散環境上のオブジェクト(プログラム部品)間でメッセージを交換するための分散オブジェクト技術仕様。 オブジェクト指向 データを外部から隠ぺいし、メソッドと呼ばれる手続きによって間接的に操作することができる。プログラムは、データとメソッドをひとまとめにしたものの集まりである。 | ||||
キーワード: | CORBA OS オブジェクト指向 プログラム言語 |
みんなの正解率: 53% (30人のうち16人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
CORBA
【H19年春】 CORBAを説明したものはどれか。... | 正解率:50% |
【H16年春】 分散システム環境で、異なったオブジェクト間でも、メッセージの交換を可... | 正解率:84% |
【H13年春】 機能単位に分割したアプリケーション (オブジェクト) を分散システム... | 正解率:69% |
OS
オブジェクト指向
プログラム言語
テクニカルエンジニア (データベース) H14年春の全キーワードをみる
H14年春 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 | 問26 | 問27 | 問28 | 問29 | 問30 | 問31 | 問32 |
問33 | 問34 | 問35 | 問36 | 問37 | 問38 | 問39 | 問40 |
問41 | 問42 | 問43 | 問44 | 問45 | 問46 | 問47 | 問48 |
問49 | 問50 |
テクニカルエンジニア (データベース)の過去年度
H26年春 [ 午前問題 ] | H25年春 [ 午前問題 ] |
H24年春 [ 午前問題 ] | H23年春 [ 午前問題 ] |
H22年春 [ 午前問題 ] | H21年春 [ 午前問題 ] |
H19年春 [ 午前問題 ] | H18年春 [ 午前問題 ] |
H17年春 [ 午前問題 ] | H16年春 [ 午前問題 ] |
H15年春 [ 午前問題 ] | H14年春 [ 午前問題 ] |
H13年春 [ 午前問題 ] | H12年春 [ 午前問題 ] |