テクニカルエンジニア (データベース) H14年春 午前 【問14】
データベースのメタデータに関する記述として、適切なものはどれか。
ア | 集合をメンバ (インスタンス) として扱う”べき集合”のこと |
イ | 属性がもつことのできる値の範囲のこと |
ウ | データ管理者が管理し、DBMSには登録しない情報のこと |
エ | データ自身に関する情報のこと |
みんなの正解率: 49% (271人のうち134人が正解)
キーワード: | Bluetooth DA DBMS IEEE802.11 IEEE802.11b IrDA JPEG LAN M/M/1 MP3 MPEG アーキテクチャ インスタンス ガーベジコレクション クライアントサーバシステム スラッシング フラグメンテーション メタデータ 仮想記憶 可用性 待ち行列 符号化 |
テクニカルエンジニア (データベース) H14年春の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | エ |
解説: | Bluetooth 携帯情報機器などで数m程度の機器間接続に使われる短距離無線通信技術の一つ。ノートパソコンやPDA、携帯電話および周辺機器などをケーブルを使わずに接続し、音声やデータをやりとりすることができる。 JPEG 静止画データの圧縮符号化に関する国際標準。 ガーベジコレクション プログラムが使用しなくなったヒープ領域を回収して再度使用可能にすること。 スラッシング 仮想記憶システムにおいて主記憶の容量が十分でない場合、プログラムの多重度を増加させるとシステムのオーバヘッドが増加し、アプリケーションのプロセッサ使用率が減少する状態。 メタデータ データの定義情報を記述したデータ。 可用性 RASの指標の1つで、稼働率のこと。Availability。 |
キーワード: | Bluetooth DA DBMS IEEE802.11 IEEE802.11b IrDA JPEG LAN M/M/1 MP3 MPEG アーキテクチャ インスタンス ガーベジコレクション クライアントサーバシステム スラッシング フラグメンテーション メタデータ 仮想記憶 可用性 待ち行列 符号化 |
みんなの正解率: 49% (271人のうち134人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
DA
DBMS
JPEG
LAN
M/M/1
MPEG
アーキテクチャ
インスタンス
ガーベジコレクション
【H17年春】 フラグメンテーションに関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:59% |
【H15年春】 仮想記憶方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:49% |
クライアントサーバシステム
【H18年春】 関係データベースを用いた2層クライアントサーバシステムにおいて、スト... | 正解率:62% |
スラッシング
フラグメンテーション
【H17年春】 フラグメンテーションに関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:59% |
【H16年春】 仮想記憶システムにおいて実記憶の容量が十分でない場合、プログラムの多... | 正解率:69% |
【H15年春】 仮想記憶方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:49% |
メタデータ
仮想記憶
可用性
【H25年春】 SOA (Service Oriented Architecture... | 正解率:87% |
待ち行列
符号化
Bluetooth IEEE802.11 IEEE802.11b IrDA MP3
テクニカルエンジニア (データベース) H14年春の全キーワードをみる
H14年春 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 | 問26 | 問27 | 問28 | 問29 | 問30 | 問31 | 問32 |
問33 | 問34 | 問35 | 問36 | 問37 | 問38 | 問39 | 問40 |
問41 | 問42 | 問43 | 問44 | 問45 | 問46 | 問47 | 問48 |
問49 | 問50 |
テクニカルエンジニア (データベース)の過去年度
H26年春 [ 午前問題 ] | H25年春 [ 午前問題 ] |
H24年春 [ 午前問題 ] | H23年春 [ 午前問題 ] |
H22年春 [ 午前問題 ] | H21年春 [ 午前問題 ] |
H19年春 [ 午前問題 ] | H18年春 [ 午前問題 ] |
H17年春 [ 午前問題 ] | H16年春 [ 午前問題 ] |
H15年春 [ 午前問題 ] | H14年春 [ 午前問題 ] |
H13年春 [ 午前問題 ] | H12年春 [ 午前問題 ] |