テクニカルエンジニア (データベース) H14年春 午前 【問7】
多数のクライアントが、LANに接続された1台のプリンタを共同利用するときの印刷要求から印刷完了までの所要時間を、待ち行列理論を適用して見積もる場合について考える。
プリンタの運用方法や利用状況に関する記述のうち、M/M/1待ち行列モデルの条件に適合するものはどれか。
ア | 一部のクライアントは、プリンタの空き具合を見ながら印刷要求する。 |
イ | 印刷の緊急性や印刷量の多少にかかわらず、先着順に印刷する。 |
ウ | 印刷待ちの文書データがプリンタのバッファサイズを超えるときは、一時的に受付を中断する。 |
エ | 一つの印刷要求にかかる時間は、印刷の準備に要する一定時間と、実際に印刷するときの印刷量に比例する時間の合計である。 |
みんなの正解率: 75% (76人のうち57人が正解)
キーワード: | LAN M/M/1 アーキテクチャ ガーベジコレクション クライアントサーバシステム スラッシング フラグメンテーション 仮想記憶 待ち行列 |
テクニカルエンジニア (データベース) H14年春の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | イ |
解説: | ガーベジコレクション プログラムが使用しなくなったヒープ領域を回収して再度使用可能にすること。 スラッシング 仮想記憶システムにおいて主記憶の容量が十分でない場合、プログラムの多重度を増加させるとシステムのオーバヘッドが増加し、アプリケーションのプロセッサ使用率が減少する状態。 |
キーワード: | LAN M/M/1 アーキテクチャ ガーベジコレクション クライアントサーバシステム スラッシング フラグメンテーション 仮想記憶 待ち行列 |
みんなの正解率: 75% (76人のうち57人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
LAN
M/M/1
アーキテクチャ
ガーベジコレクション
【H17年春】 フラグメンテーションに関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:59% |
【H15年春】 仮想記憶方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:49% |
クライアントサーバシステム
【H18年春】 関係データベースを用いた2層クライアントサーバシステムにおいて、スト... | 正解率:62% |
スラッシング
フラグメンテーション
【H17年春】 フラグメンテーションに関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:59% |
【H16年春】 仮想記憶システムにおいて実記憶の容量が十分でない場合、プログラムの多... | 正解率:69% |
【H15年春】 仮想記憶方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:49% |
仮想記憶
待ち行列
テクニカルエンジニア (データベース) H14年春の全キーワードをみる
H14年春 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 | 問26 | 問27 | 問28 | 問29 | 問30 | 問31 | 問32 |
問33 | 問34 | 問35 | 問36 | 問37 | 問38 | 問39 | 問40 |
問41 | 問42 | 問43 | 問44 | 問45 | 問46 | 問47 | 問48 |
問49 | 問50 |
テクニカルエンジニア (データベース)の過去年度
H26年春 [ 午前問題 ] | H25年春 [ 午前問題 ] |
H24年春 [ 午前問題 ] | H23年春 [ 午前問題 ] |
H22年春 [ 午前問題 ] | H21年春 [ 午前問題 ] |
H19年春 [ 午前問題 ] | H18年春 [ 午前問題 ] |
H17年春 [ 午前問題 ] | H16年春 [ 午前問題 ] |
H15年春 [ 午前問題 ] | H14年春 [ 午前問題 ] |
H13年春 [ 午前問題 ] | H12年春 [ 午前問題 ] |