情報セキュリティスペシャリスト H24年春 午前 【問4】
米国 NIST が制定した、AES における鍵長の条件はどれか。
ア | 128 ビット、192 ビット、256 ビットから選択する。 |
イ | 256 ビット未満で任意に指定する。 |
ウ | 暗号化処理単位のブロック長より 32 ビット長くする。 |
エ | 暗号化処理単位のブロック長より 32 ビット短くする。 |
みんなの正解率: 92% (259人のうち239人が正解)
キーワード: | AES NIST RAS ロック 選択 |

解答と解説
解答: | ア |
解説: | AES データの暗号化と復号化に同じ鍵を使う共通鍵暗号方式の1種。DESの後継規格。 選択 表の中から条件に合致した行を取り出すこと。 |
キーワード: | AES NIST RAS ロック 選択 |
みんなの正解率: 92% (259人のうち239人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
AES
NIST
【H25年春】 NIST の定義によるクラウドコンピューティングのサービスモデルにお... | 正解率:71% |
【H18年秋】 米国NISTが採用したAES (Advanced Encryptio... | 正解率:77% |
RAS
ロック
選択

H24年春 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 |
情報セキュリティスペシャリストの過去年度