情報セキュリティスペシャリスト H23年秋 午前 【問14】
スパムメールの対策である DKIM (DomainKeys Identified Mail) の説明はどれか。
ア | 送信側メールサーバでディジタル署名を電子メールのヘッダに付与して、受信側メールサーバで検証する。 |
イ | 送信側メールサーバで利用者が認証されたとき、電子メールの送信が許可される。 |
ウ | 電子メールのヘッダや配送経路の情報から得られる送信元情報を用いて、メール送信元の IP アドレスを検証する。 |
エ | ネットワーク機器で、内部ネットワークから外部のメールサーバの TCP ポート 25番への直接の通信を許可する。 |
みんなの正解率: 66% (544人のうち360人が正解)
キーワード: | DKIM TCP アドレス スパム スパムメール ディジタル署名 電子メール |
情報セキュリティスペシャリスト H23年秋の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | ア |
解説: | DKIM 送信側メールサーバでディジタル署名を電子メールのヘッダに付与して、受信側メールサーバで検証する。 ディジタル署名 受信者は、ハッシュ関数を用いてメッセージからハッシュ符号を生成し、送信者の公開鍵で復号したハッシュ符号と比較する。 |
キーワード: | DKIM TCP アドレス スパム スパムメール ディジタル署名 電子メール |
みんなの正解率: 66% (544人のうち360人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
DKIM
【H25年春】 スパムメールの対策である DKIM (DomainKeys Iden... | 正解率:66% |
TCP
アドレス
スパム
【H22年秋】 ISP 管理下の動的 IP アドレスを割り当てた PC からのスパム... | 正解率:79% |
【H21年春】 スパムメールの対策として、あて先ポート番号 25 番のメールに対し... | 正解率:73% |
【H14年秋】 XML と HTML の比較に関する記述のうち、最も適切なものはどれ... | 正解率:55% |
スパムメール
ディジタル署名
電子メール
情報セキュリティスペシャリスト H23年秋の全キーワードをみる
H23年秋 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 |
情報セキュリティスペシャリストの過去年度