情報処理技術者試験-NAVI


情報セキュリティスペシャリスト H23年秋 午前 【問5】

ISP"A" 管理下のネットワークから別の ISP"B" 管理下の宛先へ SMTP で電子メールを送信する。
電子メール送信者が SMTP-AUTH を利用していない場合、スパムメール対策 OP25B によって遮断される電子メールはどれか。

ISP"A" 管理下の固定 IP アドレスから送信されたが、受信者の承諾を得ていない広告の電子メール
ISP"A" 管理下の固定 IP アドレスから送信されたが、送信元 IP アドレスが DNS で逆引きできなかった電子メール
ISP"A" 管理下の動的 IP アドレスからISP"A" のメールサーバを経由して送信された電子メール
ISP"A" 管理下の動的 IP アドレスからISP"A" のメールサーバを経由せずに送信された電子メール


       


みんなの正解率:  77%  (634人のうち490人が正解)

キーワード:DNS ISP OP25B SMTP SMTP-AUTH アドレス スパムメール 電子メール


情報セキュリティスペシャリスト H23年秋の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:DNS
ドメインネームシステム(Domain Name System)。インターネット上のホスト名とIPアドレスを対応させるシステム。

OP25B
動的 IP アドレスを割り当てたネットワークから ISP 管理外のネットワークへの直接の通信を遮断する。

SMTP
インターネット上のメールサーバ間で電子メールを転送するときに使用されるプロトコル。

SMTP-AUTH
SMTPサーバへ電子メールを送信する前に電子メールを受信し、そのパスワード認証が行われたクライアントのIPアドレスに対して、一定時間だけ電子メールの送信を許可する。
キーワード:DNS ISP OP25B SMTP SMTP-AUTH アドレス スパムメール 電子メール


みんなの正解率:  77%  (634人のうち490人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


DNS
【H26年春】 スパムメールの対策として、宛先ポート番号 25番 の通信に対して I... 正解率:65%
【H25年春】 DNSSEC (DNS Security Extensions) の... 正解率:83%
【H25年春】 CSIRT の説明として、適切なものはどれか。... 正解率:75%
【H25年春】 企業の DMZ 上で 1 台の DNS サーバをインターネット公開用... 正解率:92%
【H25年秋】 DNSの再帰的な問合せを使ったサービス不能攻撃(DNS amp)の踏... 正解率:79%
【H24年春】 DNSの再帰的な問合せを使ったサービス不能攻撃(DNS amp)の踏... 正解率:75%

ISP
【H26年春】 スパムメールの対策として、宛先ポート番号 25番 の通信に対して I... 正解率:65%
【H25年春】 DNSSEC (DNS Security Extensions) の... 正解率:83%
【H24年春】 SMTP-AUTH を使ったメールセキュリティ対策はどれか。... 正解率:71%
【H22年秋】 ISP 管理下の動的 IP アドレスを割り当てた PC からのスパム... 正解率:79%
【H22年春】 SMTP-AUTH を使ったメールセキュリティ対策はどれか。... 正解率:63%
【H21年春】 スパムメールの対策として、あて先ポート番号 25 番のメールに対し... 正解率:73%

OP25B
【H26年春】 スパムメールの対策として、宛先ポート番号 25番 の通信に対して I... 正解率:65%
【H25年春】 スパムメールの対策である DKIM (DomainKeys Iden... 正解率:66%
【H22年秋】 ISP 管理下の動的 IP アドレスを割り当てた PC からのスパム... 正解率:79%
【H21年春】 スパムメールの対策として、あて先ポート番号 25 番のメールに対し... 正解率:73%

SMTP
【H25年春】 SMTP-AUTH における認証の動作を説明したものはどれか。... 正解率:74%
【H25年秋】 送信元を詐称した電子メールを拒否するために、SPF (Sender... 正解率:72%
【H25年春】 スパムメールの対策である DKIM (DomainKeys Iden... 正解率:66%
【H25年秋】 電子メールシステムにおいて、利用者端末がサーバから電子メールを受信す... 正解率:73%
【H25年秋】 TCP のサブミッションポート (ポート番号 587) の説明として... 正解率:81%
【H24年春】 送信元を詐称した電子メールを拒否するために、SPF (Sender... 正解率:76%

SMTP-AUTH
【H25年春】 SMTP-AUTH における認証の動作を説明したものはどれか。... 正解率:74%
【H25年春】 スパムメールの対策である DKIM (DomainKeys Iden... 正解率:66%
【H24年春】 SMTP-AUTH を使ったメールセキュリティ対策はどれか。... 正解率:71%
【H22年春】 SMTP-AUTH を使ったメールセキュリティ対策はどれか。... 正解率:63%
【H21年秋】 SMTP-AUTH 認証はどれか。... 正解率:72%

アドレス
【H26年春】 スパムメールの対策として、宛先ポート番号 25番 の通信に対して I... 正解率:65%
【H26年春】 ファイアウォールにおけるダイナミックパケットフィルタリングの特徴はど... 正解率:70%
【H26年春】 自ネットワークのホストへの侵入を、ファイアウォールにおいて防止する対... 正解率:65%
【H26年春】 WAF(Web Application Firewall) のブラッ... 正解率:67%
【H25年春】 SMTP-AUTH における認証の動作を説明したものはどれか。... 正解率:74%
【H25年春】 CSIRT の説明として、適切なものはどれか。... 正解率:75%

スパムメール
【H26年春】 スパムメールの対策として、宛先ポート番号 25番 の通信に対して I... 正解率:65%
【H25年春】 ダウンローダ型ウィルスが内部ネットワークの PC に感染した場合に、... 正解率:83%
【H25年春】 スパムメールの対策である DKIM (DomainKeys Iden... 正解率:66%
【H22年春】 ダウンローダ型ウィルスが PC に浸入した場合に、インターネット経由... 正解率:70%
【H22年秋】 ISP 管理下の動的 IP アドレスを割り当てた PC からのスパム... 正解率:79%
【H22年春】 スパムメールの対策である DKIM (DomainKeys Iden... 正解率:57%

電子メール
【H25年春】 SMTP-AUTH における認証の動作を説明したものはどれか。... 正解率:74%
【H25年秋】 送信元を詐称した電子メールを拒否するために、SPF (Sender... 正解率:72%
【H25年春】 企業の DMZ 上で 1 台の DNS サーバをインターネット公開用... 正解率:92%
【H25年秋】 迷惑メールの検知手法であるベイジアンフィルタリングの説明はどれか。... 正解率:82%
【H25年春】 Dos 攻撃の一つである Smurf 攻撃の特徴はどれか。... 正解率:76%
【H25年春】 スパムメールの対策である DKIM (DomainKeys Iden... 正解率:66%


情報セキュリティスペシャリスト H23年秋の全キーワードをみる




H23年秋 設問一覧
【問6】100人の送受信者が共通鍵暗号方式で、それぞれ秘密に通信を行うときに... 80%
【問7】IP アドレスに対する MAC アドレスの不正な対応関係を作り出す攻... 86%
【問8】DNS サーバに格納されるネットワーク情報のうち、第三者に公表する必... 73%
【問9】サービス不能攻撃 (Dos) の一つである Smurf 攻撃の特徴は... 71%
【問10】表に示すテーブル X、Y へのアクセス要件に関して、JIS Q 27... 67%
【問11】テンペスト (TEMPEST) 攻撃を説明したものはどれか。... 84%
【問12】ダウンローダ型ウィルスが PC に浸入した場合に、インターネット経由... 77%
【問13】ルートキット (rootkit) を説明したものはどれか。... 83%
【問14】スパムメールの対策である DKIM (DomainKeys Iden... 66%
【問15】IPsec の AH に関する説明のうち、適切なものはどれか。... 56%

 




情報セキュリティスペシャリストの過去年度
H26年春 [ 午前問題 ]H25年秋 [ 午前問題 ]
H25年春 [ 午前問題 ]H24年秋 [ 午前問題 ]
H24年春 [ 午前問題 ]H23年秋 [ 午前問題 ]
H23年春 [ 午前問題 ]H22年秋 [ 午前問題 ]
H22年春 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]H18年秋 [ 午前問題 ]
H17年秋 [ 午前問題 ]H16年秋 [ 午前問題 ]
H15年秋 [ 午前問題 ]H14年秋 [ 午前問題 ]
H13年秋 [ 午前問題 ]