ITパスポート H25年秋 午前 【問20】
ITを企業の経営戦略の実現に役立てて行くために、情報戦略の立案に当たって留意すべきこととして、最も適切なものはどれか。
ア | 経営戦略の立案はトップマネジメントが担い、他方、情報戦略の立案は情報システム部門が担当するものであり、これらは独立して進めていくこと |
イ | 情報化に当たっては、現行業務の業務機能や業務フローを調査した上で、現行業務のプロセスそのものを、ITを活用して自動化することを目指していくこと |
ウ | 情報化に当たっては、情報システムのあるべき姿を明確にし、情報システムの目的や機能が経営戦略に適合しているかなどを検討すること |
エ | 情報戦略の立案段階においてシステムの費用として初期コストを評価し、システム運用や保守に関する費用は、運用が開始する時点で改めて評価すること |
みんなの正解率: 41% (17人のうち7人が正解)
キーワード: | 情報戦略 |

解答と解説
解答: | ウ |
解説: | |
キーワード: | 情報戦略 |
みんなの正解率: 41% (17人のうち7人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
情報戦略
【H24年春】 情報戦略に基づいて、開発の対象業務、費用、スケジュール、体制、投資効... | 正解率:42% |
【H21年春】 企業の情報戦略を策定する場合、最も考慮すべき事項はどれか。... | 正解率:71% |

H25年秋 設問一覧
ITパスポートの過去年度