情報処理技術者試験-NAVI


基本情報技術者 H25年春 午前 【問6】 分類:コンピュータ構成要素

図は、逆ポーランド表記法で書かれた式 abcd+++ をスタックで処理するときのスタックの変化の一部を表している。
この場合、スタックの深さは最大で 4 となる。
最大のスタックの深さが最も少ない逆ポーランド表記法の式はどれか。



ab+c+d+
ab+cd++
abc++d+
abc+d++


       


みんなの正解率:  47%  (116人のうち55人が正解)

分類:テクノロジ系 > コンピュータシステム > コンピュータ構成要素
キーワード:スタック 逆ポーランド表記法


基本情報技術者 H25年春の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:スタック
関数や手続を呼び出す際に、戻り番地や処理途中のデータを一時的に保存するのに適したデータ構造。
分類:テクノロジ系 > コンピュータシステム > コンピュータ構成要素
キーワード:スタック 逆ポーランド表記法


みんなの正解率:  47%  (116人のうち55人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


スタック
【H26年秋】 加減乗除を組み合わせた計算式の処理において、スタックを利用するのが適... 正解率:71%
【H26年春】 空の状態のキューとスタックの二つのデータ構造がある。... 正解率:70%
【H24年秋】 四つのデータ A、B、C、D がこの順に入っているキューと空のスタッ... 正解率:56%
【H23年秋】 16 ビットの 2 進数 n を 16 進数の各けたに分けて、下位の... 正解率:57%
【H23年秋】 スタック 1、2 があり、図の状態になっている。... 正解率:76%
【H22年秋】 A、B、C、D の順に到着するデータに対して、一つのスタックだけを用... 正解率:58%

逆ポーランド表記法
【H26年秋】 次に示す計算式と逆ポーランド表記法の組合せのうち、適切なものはどれか... 正解率:59%
【H22年春】 A = 1、B = 3、C = 5、D = 4、E = 2 のとき、... 正解率:63%
【H21年秋】 逆ポーランド表記法(後置表記法)で、"EF − G ÷ CD − A... 正解率:72%
【H18年春】 後置表記法 (逆ポーランド表記法) では、例えば、... 正解率:65%


基本情報技術者 H25年春の全キーワードをみる




H25年春 設問一覧
【問7】10 進法で 5 桁の数aハッシュ関数をmod(a... 58%
【問8】x と y を自然数とするとき、流れ図で表される手続を実行した結果と... 70%
【問9】50MIPS のプロセッサの平均命令実行時間は幾らか。... 61%
【問10】主記憶のデータを図のように参照するアドレス指定方式はどれか。... 63%
【問11】MPU の割込みには外部割込みと内部割込みがある。外部割込みの例とし... 62%
【問12】図に示す構成で、表に示すようにキャッシュメモリと主記憶のアクセス時間... 69%
【問13】Bluetooth の説明として、適切なものはどれか。... 61%
【問14】フォールトトレラントシステムの説明として、適切なものはどれか。... 75%
【問15】MTBF が 45 時間で MTTR が 5 時間の装置がある。... 54%
【問16】コンピュータシステムによって単位時間当たりに処理される仕事の量を表す... 54%

 




基本情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H22年春 [ 午前問題 ]
H21年秋 [ 午前問題 ]H21年春 [ 午前問題 ]
H20年秋 [ 午前問題 ]H20年春 [ 午前問題 ]
H19年秋 [ 午前問題 ]H19年春 [ 午前問題 ]
H18年秋 [ 午前問題 ]H18年春 [ 午前問題 ]
H17年秋 [ 午前問題 ]H17年春 [ 午前問題 ]
H16年秋 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]