情報セキュリティスペシャリスト H25年春 午前 【問17】
IEEE802.11a や IEEE802.11b で採用されたアクセス制御方式はどれか。
ア | CSMA/CA |
イ | CSMA/CD |
ウ | LAPB |
エ | トークンパッシング方式 |
みんなの正解率: 71% (249人のうち176人が正解)
キーワード: | CA CSM CSMA/CA CSMA/CD IEEE802.11 IEEE802.11a IEEE802.11b |
情報セキュリティスペシャリスト H25年春の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | ア |
解説: | CSMA/CA 無線LANに用いられているアクセス制御方式で、コリジョン(同じ回線を流れる信号の衝突)を検出できないため、各端末は通信路が一定時間以上継続して空いていることを確認してからデータを送信する方式。 |
キーワード: | CA CSM CSMA/CA CSMA/CD IEEE802.11 IEEE802.11a IEEE802.11b |
みんなの正解率: 71% (249人のうち176人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
CA
CSM
【H22年秋】 LAN の制御方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:75% |
CSMA/CD
【H22年秋】 LAN の制御方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:75% |
【H16年秋】 LAN の制御方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:81% |
IEEE802.11
IEEE802.11b
CSMA/CA IEEE802.11a
情報セキュリティスペシャリスト H25年春の全キーワードをみる
H25年春 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 |
情報セキュリティスペシャリストの過去年度