情報セキュリティスペシャリスト H23年春 午前 【問9】
ウィルスの検出方法であるビヘイビア法を説明したものはどれか。
ア | あらかじめ特徴的なコードをパターンとして登録したウィルス定義ファイルを用いてウィルス検査対象と比較し、同じパターンがあれば感染を検出する。 |
イ | ウィルスに感染していないことを保証する情報をあらかじめ検査対象に付加しておき、検査時に不整合があれば感染を検出する。 |
ウ | ウィルスの感染が疑わしい検査対象を、安全な場所に保管する原本と比較し、異なっていれば感染を検出する。 |
エ | ウイルスの感染や発病によって生じるデータ書込み動作の異常や通信量の異常増加などの変化を監視して、感染を検出する。 |
みんなの正解率: 80% (605人のうち482人が正解)
キーワード: | ウィルス ウイルス ビヘイビア法 |
情報セキュリティスペシャリスト H23年春の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | エ |
解説: | ビヘイビア法 ウイルスの感染や発病によって生じるデータ書込み動作の異常や通信量の異常増加などの変化を監視して、感染を検出する。 |
キーワード: | ウィルス ウイルス ビヘイビア法 |
みんなの正解率: 80% (605人のうち482人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
ウィルス
ウイルス
ビヘイビア法
【H25年春】 ウィルスの検出方法であるビヘイビア法を説明したものはどれか。... | 正解率:86% |
【H21年秋】 ウィルスの検出方法であるビヘイビア法を説明したものはどれか。... | 正解率:81% |
情報セキュリティスペシャリスト H23年春の全キーワードをみる
H23年春 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 |
情報セキュリティスペシャリストの過去年度