情報セキュリティスペシャリスト H23年春 午前 【問15】
IC カードの耐タンパ性を高める対策はどれか。
ア | IC カードと IC カードリーダとが非接触の状態で利用者を認証して、利用者の利便性を高めるようにする。 |
イ | 故障に備えてあらかじめ作成した予備の IC カードを保管し、故障時に直ちに予備カードに交換して利用者が IC カードを使い続けられるようにする。 |
ウ | 信号の読出し用プローブの取付けを検出すると IC チップ内の保存情報を消去する回路を設けて、IC チップ内の情報を容易に解析できないようにする。 |
エ | 退職者の IC カードは業務システム側で利用を停止して、ほかの利用者が使用できないようにする。 |
みんなの正解率: 81% (549人のうち444人が正解)
キーワード: | ICカード 耐タンパ性 |
情報セキュリティスペシャリスト H23年春の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | ウ |
解説: | |
キーワード: | ICカード 耐タンパ性 |
みんなの正解率: 81% (549人のうち444人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
ICカード
【H24年秋】 SSL に関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:81% |
【H16年秋】 SSL に関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:64% |
【H16年秋】 "情報セキュリティ監査制度:情報セキュリティ管理基準" において、情... | 正解率:48% |
【H16年秋】 インテグリティを脅かす攻撃はどれか。... | 正解率:68% |
情報セキュリティスペシャリスト H23年春の全キーワードをみる
H23年春 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 |
情報セキュリティスペシャリストの過去年度