情報セキュリティスペシャリスト H23年春 午前 【問6】
X.509 における CRL (Certificate Revocation List) の運用を説明したものはどれか。
ア | PKI の利用者は、認証局の公開鍵がブラウザに組み込まれていれば、CRL を参照しなくてもよい。 |
イ | 認証局は、X.509 によって 1 年に 1 回の CRL 発行が義務付けられている。 |
ウ | 認証局は、ディジタル証明書を有効期限内に CRL に登録することがある。 |
エ | 認証局は、発行したすべてのディジタル証明書の有効期限を CRL に登録する。 |
みんなの正解率: 70% (680人のうち474人が正解)
キーワード: | CRL PKI X.509 ディジタル証明書 公開鍵 認証局 |
情報セキュリティスペシャリスト H23年春の全キーワードをみる
解答と解説
解答: | ウ |
解説: | CRL 有効期限内に失効したディジタル証明書のシリアル番号のリスト。 PKI 所有者と公開鍵の対応付けをするのに必要なポリシや技術の集合によって実現される基盤。 |
キーワード: | CRL PKI X.509 ディジタル証明書 公開鍵 認証局 |
みんなの正解率: 70% (680人のうち474人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
CRL
【H26年春】 特定の認証局が発行した CRL(Certificate Revoca... | 正解率:72% |
【H24年秋】 特定の CA が発行した CRL(Certificate Revoc... | 正解率:72% |
【H21年秋】 ブラウザが Web サーバとの間で SSL で通信する際、ディジタル... | 正解率:88% |
PKI
【H25年春】 PKI を構成する OCSP (Online Certificate... | 正解率:76% |
【H17年秋】 SSL の機能を説明したものはどれか。... | 正解率:53% |
【H16年秋】 公開かぎ暗号を利用した証明書の作成、管理、格納、配布、破棄に必要な方... | 正解率:63% |
ディジタル証明書
公開鍵
認証局
X.509
情報セキュリティスペシャリスト H23年春の全キーワードをみる
H23年春 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 |
情報セキュリティスペシャリストの過去年度