情報処理技術者試験-NAVI


基本情報技術者 H24年春 午前 【問6】 分類:コンピュータ構成要素

十分な大きさの配列 A と初期値が 0 の変数 p に対して、関数 f(x) と g() が次のとおり定義されている。
配列 A と変数 p は、関数 f(x) と g() だけでアクセス可能である。
これらの関数が操作するデータ構造はどれか。

function f(x) {
  p = p + 1;
  A[p] = x;
  return None;
}

function g(x) {
  x = A[p];
  p = p - 1;
  return x;
}

キュー
スタック
ハッシュ
ヒープ


       


みんなの正解率:  68%  (222人のうち152人が正解)

分類:テクノロジ系 > コンピュータシステム > コンピュータ構成要素
キーワード:キュー スタック ハッシュ ヒープ


基本情報技術者 H24年春の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:スタック
関数や手続を呼び出す際に、戻り番地や処理途中のデータを一時的に保存するのに適したデータ構造。
分類:テクノロジ系 > コンピュータシステム > コンピュータ構成要素
キーワード:キュー スタック ハッシュ ヒープ


みんなの正解率:  68%  (222人のうち152人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


キュー
【H27年春】 キューに関する記述として、最も適切なものはどれか。... 正解率:69%
【H27年春】 スプーリングの説明として、適切なものはどれか。... 正解率:77%
【H26年春】 空の状態のキューとスタックの二つのデータ構造がある。... 正解率:70%
【H24年秋】 四つのデータ A、B、C、D がこの順に入っているキューと空のスタッ... 正解率:56%
【H21年春】 関数や手続を呼び出す際に、戻り番地や処理途中のデータを一時的に保存す... 正解率:68%
【H19年秋】 十分な大きさの配列 A と初期値が0の変数 p に対して、関数 f(... 正解率:64%

スタック
【H26年秋】 加減乗除を組み合わせた計算式の処理において、スタックを利用するのが適... 正解率:71%
【H26年春】 空の状態のキューとスタックの二つのデータ構造がある。... 正解率:70%
【H25年春】 16 ビットの 2 進数 n を 16 進数の各桁に分けて、下位の桁... 正解率:60%
【H24年秋】 四つのデータ A、B、C、D がこの順に入っているキューと空のスタッ... 正解率:56%
【H23年秋】 16 ビットの 2 進数 n を 16 進数の各けたに分けて、下位の... 正解率:57%
【H23年秋】 スタック 1、2 があり、図の状態になっている。... 正解率:76%

ハッシュ
【H28年秋】 ウイルス検出におけるビヘイビア法に分類されるものはどれか。... 正解率:57%
【H28年春】 ディジタルフォレンジックスでハッシュ値を利用する目的として、適切なも... 正解率:80%
【H27年秋】 ポインタを用いた線形リストの特徴のうち、適切なものはどれか。... 正解率:60%
【H27年秋】 インデックス方式のうち、キー値を基に算出して格納位置を求めるとき、異... 正解率:73%
【H27年秋】 ワームの検知方式の一つとして、検査対象のファイルからSHA-256を... 正解率:71%
【H27年春】 Webサーバのコンテンツの改ざんを検知する方法のうち、最も有効なもの... 正解率:92%

ヒープ
【H20年春】 データの整列方法に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:54%
【H19年秋】 十分な大きさの配列 A と初期値が0の変数 p に対して、関数 f(... 正解率:64%
【H16年秋】 記憶領域の動的な割当て及び解放を繰り返すことによって、どこからも利用... 正解率:59%
【H16年秋】 マルチプロセッサ環境で動作する OS の特徴に関する記述のうち、適切... 正解率:52%
【H16年秋】 シノニムレコードの発生する可能性があるファイルアクセスはどれか。... 正解率:52%
【H16年秋】 ファイルの格納に関する記述のうち、アーカイブの説明として適切なものは... 正解率:68%


基本情報技術者 H24年春の全キーワードをみる




H24年春 設問一覧
【問7】多数のデータが単方向リスト構造で格納されている。... 47%
【問8】再帰呼出しの説明はどれか。... 66%
【問9】Web 環境での動的処理を実現するプログラムであって、Web サーバ... 55%
【問10】マルチコアプロセッサの特徴として適切なものはどれか。... 43%
【問11】外部割込みに分類されるものはどれか。... 61%
【問12】DRAM のリフレッシュ動作の説明として、適切なものはどれか。... 50%
【問13】キャッシュメモリに関する記述のうち、適切なものはどれか。... 59%
【問14】プラズマディスプレイの説明として、適切なものはどれか。... 64%
【問15】クラウドコンピューティングの説明として、最も適切なものはどれか。... 61%
【問16】フォールトトレラントシステムを実現する上で不可欠なものはどれか。... 66%

 




基本情報技術者の過去年度
H28年秋 [ 午前問題 ]H28年春 [ 午前問題 ]
H27年秋 [ 午前問題 ]H27年春 [ 午前問題 ]
H26年秋 [ 午前問題 ]H26年春 [ 午前問題 ]
H25年秋 [ 午前問題 ]H25年春 [ 午前問題 ]
H24年秋 [ 午前問題 ]H24年春 [ 午前問題 ]
H23年秋 [ 午前問題 ]H23年春 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H22年春 [ 午前問題 ]
H21年秋 [ 午前問題 ]H21年春 [ 午前問題 ]
H20年秋 [ 午前問題 ]H20年春 [ 午前問題 ]
H19年秋 [ 午前問題 ]H19年春 [ 午前問題 ]
H18年秋 [ 午前問題 ]H18年春 [ 午前問題 ]
H17年秋 [ 午前問題 ]H17年春 [ 午前問題 ]
H16年秋 [ 午前問題 ]H16年春 [ 午前問題 ]