情報セキュリティスペシャリスト H22年春 午前 【問18】
図のような 2 台のレイヤ 2 スイッチ、1 台のルータ、4 台の端末からなる IP ネットワークで、端末 A から端末 C に通信を行う際に、送付されるパケットのあて先 IP アドレスである端末 C の IP アドレスと、端末C の MAC アドレスとを対応付けるのはどの機器か。
ここで、ルータ Z においてプロキシ ARP は設定されていないものとする。
図あり
ア | 端末 A |
イ | ルータ Z |
ウ | レイヤ 2 スイッチ X |
エ | レイヤ 2 スイッチ Y |
みんなの正解率: 72% (771人のうち558人が正解)
キーワード: | ARP アドレス プロキシ ルータ レイヤ2 |

解答と解説
解答: | イ |
解説: | ARP IP アドレスから MAC アドレスを得るプロトコル。 プロキシ 社内ネットワークからインターネット接続を行うときに、インターネットへのアクセスを中継し、Webコンテンツをキャッシュすることによってアクセスを高速にする仕組みでセキュリティ確保にも利用される。 ルータ 複数の LAN 同士を、ネットワーク層で相互に接続するのに使用する装置。 |
キーワード: | ARP アドレス プロキシ ルータ レイヤ2 |
みんなの正解率: 72% (771人のうち558人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
ARP
アドレス
プロキシ
ルータ
レイヤ2
【H21年秋】 レイヤ 2 スイッチや無線 LAN アクセスポイントで接続を許可する... | 正解率:83% |
【H21年秋】 イーサネットのレイヤ 2 で使用されるプロトコルで、ネットワークを冗... | 正解率:77% |

H22年春 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 |
情報セキュリティスペシャリストの過去年度