情報処理技術者試験-NAVI


テクニカルエンジニア (ネットワーク) H16年秋 午前 【問9】 分類:システムの開発と運用

システムの信頼性設計のうち、フールプルーフを採用した設計はどれか。

オペレータが不注意による操作誤りを起こさないように、操作の確認などに配慮した設計
システムの一部に異常や故障が発生したとき、その影響が小さくなるような設計
障害の発生を予防できるように、機器の定期保守を組み入れた運用システムの設計
装置を二重化し、一方が故障してもその装置を切り離してシステムの運用を継続できる設計


       


みんなの正解率:  89%  (90人のうち80人が正解)

分類:システムの開発と運用
キーワード:フールプルーフ


テクニカルエンジニア (ネットワーク) H16年秋の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:フールプルーフ
メニュー画面上の使用権限のない機能は、実行できないようにする。
分類:システムの開発と運用
キーワード:フールプルーフ


みんなの正解率:  89%  (90人のうち80人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


フールプルーフ
【H11年秋】 プログラムを次のような方針で設計することを、安全性や信頼性の観点から... 正解率:75%
【H11年秋】 テスト項目の設定方法には、外部仕様に基づくもの (ブラックボックステ... 正解率:51%
【H11年秋】 単体テスト (モジュールテスト) の次に行う結合テストの目的として、... 正解率:93%
【H11年秋】 ウォータフォールモデルによるシステム開発では、各工程の終了時点でレビ... 正解率:88%
【H11年秋】 プログラムを実行する方法として、コンパイルして実行する方式とインタプ... 正解率:92%
【H11年秋】 暗号方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 正解率:79%


テクニカルエンジニア (ネットワーク) H16年秋の全キーワードをみる




H16年秋 設問一覧
【問10】データマイニングを説明したものはどれか。... 79%
【問11】再帰的な処理を実現するためには、実行途中の状態を保存しておく必要があ... 60%
【問12】ソフトウェア開発における分析・設計技法の説明として、正しいものはどれ... 73%
【問13】汎化 (is-a 関係) を表す図はどれか。... 83%
【問14】ブラックボックステストのテストデータの作成方法として、最も最適なもの... 80%
【問15】100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。表は... 56%
【問16】システムの障害対策に関する記述のうち、適切なものはどれか。... 59%
【問17】運用開始後のネットワーク構成の変更に関する記述のうち、最も適切なもの... 82%
【問18】ソフトウェア開発・保守工程において、リポジトリを構築する理由はどれか... 93%
【問19】新システムの開発を計画している。提案された4案の中で、TCOが最小の... 63%

 




テクニカルエンジニア (ネットワーク)の過去年度
H24年秋 [ 午前問題 ]H23年秋 [ 午前問題 ]
H22年秋 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H18年秋 [ 午前問題 ]H17年秋 [ 午前問題 ]
H16年秋 [ 午前問題 ]H15年秋 [ 午前問題 ]
H14年秋 [ 午前問題 ]H13年秋 [ 午前問題 ]
H12年秋 [ 午前問題 ]H11年秋 [ 午前問題 ]