情報処理技術者試験-NAVI


高度共通午前1 H24年秋 午前 【問16】

ソフトウェアの要件定義や分析・設計で用いられる技法に関する記述のうち、適切なものはどれか。

決定表は、条件と処理を対比させた表形式で論理を表現したものであり、複雑な条件判定を伴う要件定義の記述手段として有効である。
構造化チャートは、システムの"状態"の種別とその状態が選移するための"要因"との関係を分かりやすく表現する手段として有効である。
状態遷移図は、DFDに"コントロール変換とコントロールフロー"を付加したものであり、制御系システムに特有な処理を表現する手段として有効である。
制御フロー図は、データの"源泉、吸収、流れ、処理、格納"を基本要素としており、システム内のデータの流れを表現する手段として有効である。


       


みんなの正解率:  62%  (184人のうち114人が正解)

キーワード:DFD 制御フロー図 構造化チャート 決定表 状態遷移 状態遷移図


高度共通午前1 H24年秋の全キーワードをみる

解答と解説

解答:
解説:
キーワード:DFD 制御フロー図 構造化チャート 決定表 状態遷移 状態遷移図


みんなの正解率:  62%  (184人のうち114人が正解)
      

スポンサードリンク


この問題のキーワード


状態遷移
【H25年春】 業務要件定義において、業務フローを記述する際に、処理の分岐也並列処理... 正解率:49%

状態遷移図
【H25年春】 業務要件定義において、業務フローを記述する際に、処理の分岐也並列処理... 正解率:49%

DFD 制御フロー図 構造化チャート 決定表

高度共通午前1 H24年秋の全キーワードをみる




H24年秋 設問一覧
【問17】プログラムの著作権侵害に該当するものはどれか。... 74%
【問18】図のアローダイアグラムから読み取れることのうち、適切なものはどれか。... 63%
【問19】プロジェクト管理においてパフォーマンス測定に使用する EVM の管理... 74%
【問20】IT サービスマネジメントにおけるインシデント管理の主な活動はどれか... 68%
【問21】IT サービスマネジメントの可用性管理の KPI として用いるものは... 75%
【問22】システム監査人が負う責任はどれか。... 74%
【問23】BPO を説明したものはどれか。... 61%
【問24】非機能要件に該当するものはどれか。... 76%
【問25】RFI を説明したものはどれか。... 66%
【問26】企業の競争戦略におけるフォロワ戦略はどれか。... 69%

 




高度共通午前1の過去年度
H25年春 [ 午前問題 ]H24年秋 [ 午前問題 ]
H24年春 [ 午前問題 ]H23年秋 [ 午前問題 ]
H23年春 [ 午前問題 ]H22年秋 [ 午前問題 ]
H22年春 [ 午前問題 ]H21年秋 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]