四択クイズ
|
リンク集
TOP
>
データベーススペシャリスト試験
>
平成12年春 用語(キーワード)
データベーススペシャリスト試験 平成12年春の用語 (キーワード)
3層スキーマ
【H12年春】 ANSI/SPARC の3層スキーマ構造で、データ処理上必要な現実世...
正解率:
57%
【H12年春】 販売会社が、商品の注文を受ける場合のエンティティ (顧客、商品、受注...
正解率:
55%
【H12年春】 関係データモデルのスーパーキーに関する記述のうち、適切なものはどれか...
正解率:
51%
【H12年春】 DBMS のメタデータに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
64%
【H12年春】 関係モデルの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
55%
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
ANSI/SPARC3層スキーマ
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
ATM
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
AVI
【H12年春】 講座、受講生、受講という三つの関係が次のように定義されている。このと...
正解率:
52%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
CA
【H12年春】 表は、ある地方の天気の移り変わり示したものである。...
正解率:
63%
【H12年春】 A校とB校においてC試験とD試験の合格者を調査した。適切な記述はどれ...
正解率:
61%
【H12年春】 コンピュータの命令実行順序として、適切なものはどれか。...
正解率:
43%
【H12年春】 表のような状態のキャッシュメモリ C0〜C3 がある。...
正解率:
45%
【H12年春】 RAIDに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
CC
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
CD-R
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
CPU
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
CSS
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
DBMS
【H12年春】 DBMS のメタデータに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
64%
【H12年春】 関係モデルの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
55%
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
DFD
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
DNS
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
DSP
【H12年春】 更新可能なビューの定義はどれか。...
正解率:
78%
【H12年春】 ビューに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
82%
【H12年春】 次の SQL 文は、和、差、直積、射影、選択の関係演算のうち、どの関...
正解率:
73%
【H12年春】 関係データベースの候補キーの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
【H12年春】 講座、受講生、受講という三つの関係が次のように定義されている。このと...
正解率:
52%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
E-Rモデル
【H12年春】 販売会社が、商品の注文を受ける場合のエンティティ (顧客、商品、受注...
正解率:
55%
【H12年春】 関係データモデルのスーパーキーに関する記述のうち、適切なものはどれか...
正解率:
51%
【H12年春】 DBMS のメタデータに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
64%
【H12年春】 関係モデルの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
55%
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
EA
【H12年春】 更新可能なビューの定義はどれか。...
正解率:
78%
【H12年春】 ビューに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
82%
【H12年春】 次の SQL 文は、和、差、直積、射影、選択の関係演算のうち、どの関...
正解率:
73%
【H12年春】 関係データベースの候補キーの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
【H12年春】 講座、受講生、受講という三つの関係が次のように定義されている。このと...
正解率:
52%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
EC
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
【H12年春】 更新可能なビューの定義はどれか。...
正解率:
78%
【H12年春】 ビューに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
82%
【H12年春】 次の SQL 文は、和、差、直積、射影、選択の関係演算のうち、どの関...
正解率:
73%
【H12年春】 関係データベースの候補キーの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
【H12年春】 講座、受講生、受講という三つの関係が次のように定義されている。このと...
正解率:
52%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
ECC
【H12年春】 RAIDに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
FIFO
【H12年春】 表のような状態のキャッシュメモリ C0〜C3 がある。...
正解率:
45%
【H12年春】 RAIDに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
FTP
【H12年春】 TCP/IP のネットワークで、ファイル転送のために使われるプロトコ...
正解率:
90%
【H12年春】 アナログの音声信号をディジタル符号に変換する方法として、パルス符号変...
正解率:
35%
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
GIF
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
JPEG
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
LAN
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
LIFO
【H12年春】 表のような状態のキャッシュメモリ C0〜C3 がある。...
正解率:
45%
【H12年春】 RAIDに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
LRU
【H12年春】 表のような状態のキャッシュメモリ C0〜C3 がある。...
正解率:
45%
【H12年春】 RAIDに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
M/M/1
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
MPEG
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
NFS
【H12年春】 TCP/IP のネットワークで、ファイル転送のために使われるプロトコ...
正解率:
90%
【H12年春】 アナログの音声信号をディジタル符号に変換する方法として、パルス符号変...
正解率:
35%
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
OS
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
PCM
【H12年春】 アナログの音声信号をディジタル符号に変換する方法として、パルス符号変...
正解率:
35%
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
RAID
【H12年春】 RAIDに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
ROM
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
【H12年春】 更新可能なビューの定義はどれか。...
正解率:
78%
【H12年春】 ビューに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
82%
【H12年春】 次の SQL 文は、和、差、直積、射影、選択の関係演算のうち、どの関...
正解率:
73%
【H12年春】 関係データベースの候補キーの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
【H12年春】 講座、受講生、受講という三つの関係が次のように定義されている。このと...
正解率:
52%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
SMTP
【H12年春】 TCP/IP のネットワークで、ファイル転送のために使われるプロトコ...
正解率:
90%
【H12年春】 アナログの音声信号をディジタル符号に変換する方法として、パルス符号変...
正解率:
35%
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
SQL
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
【H12年春】 次の SQL 文は、和、差、直積、射影、選択の関係演算のうち、どの関...
正解率:
73%
【H12年春】 関係データベースの候補キーの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
【H12年春】 講座、受講生、受講という三つの関係が次のように定義されている。このと...
正解率:
52%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
TCP
【H12年春】 アナログの音声信号をディジタル符号に変換する方法として、パルス符号変...
正解率:
35%
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
TCP/IP
【H12年春】 TCP/IP のネットワークで、ファイル転送のために使われるプロトコ...
正解率:
90%
【H12年春】 アナログの音声信号をディジタル符号に変換する方法として、パルス符号変...
正解率:
35%
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
TELNET
【H12年春】 TCP/IP のネットワークで、ファイル転送のために使われるプロトコ...
正解率:
90%
【H12年春】 アナログの音声信号をディジタル符号に変換する方法として、パルス符号変...
正解率:
35%
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
アドレス
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
アルゴリズム
【H12年春】 表のような状態のキャッシュメモリ C0〜C3 がある。...
正解率:
45%
【H12年春】 RAIDに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
インスタンス
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
インスペクション
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
インデックス
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
エミュレータ
【H12年春】 異なる命令形式をもつコンピュータ用の目的プログラムを生成する言語処理...
正解率:
58%
【H12年春】 TCP/IP のネットワークで、ファイル転送のために使われるプロトコ...
正解率:
90%
【H12年春】 アナログの音声信号をディジタル符号に変換する方法として、パルス符号変...
正解率:
35%
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
エンティティ
【H12年春】 販売会社が、商品の注文を受ける場合のエンティティ (顧客、商品、受注...
正解率:
55%
【H12年春】 関係データモデルのスーパーキーに関する記述のうち、適切なものはどれか...
正解率:
51%
【H12年春】 DBMS のメタデータに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
64%
【H12年春】 関係モデルの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
55%
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
オブジェクト指向
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
キャッシュメモリ
【H12年春】 表のような状態のキャッシュメモリ C0〜C3 がある。...
正解率:
45%
【H12年春】 RAIDに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
クラス
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
コミット
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
コンパイラ
【H12年春】 異なる命令形式をもつコンピュータ用の目的プログラムを生成する言語処理...
正解率:
58%
【H12年春】 TCP/IP のネットワークで、ファイル転送のために使われるプロトコ...
正解率:
90%
【H12年春】 アナログの音声信号をディジタル符号に変換する方法として、パルス符号変...
正解率:
35%
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
サブスキーマ
【H12年春】 ANSI/SPARC の3層スキーマ構造で、データ処理上必要な現実世...
正解率:
57%
【H12年春】 販売会社が、商品の注文を受ける場合のエンティティ (顧客、商品、受注...
正解率:
55%
【H12年春】 関係データモデルのスーパーキーに関する記述のうち、適切なものはどれか...
正解率:
51%
【H12年春】 DBMS のメタデータに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
64%
【H12年春】 関係モデルの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
55%
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
サンプリング
【H12年春】 アナログの音声信号をディジタル符号に変換する方法として、パルス符号変...
正解率:
35%
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
システム開発
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
シミュレータ
【H12年春】 異なる命令形式をもつコンピュータ用の目的プログラムを生成する言語処理...
正解率:
58%
【H12年春】 TCP/IP のネットワークで、ファイル転送のために使われるプロトコ...
正解率:
90%
【H12年春】 アナログの音声信号をディジタル符号に変換する方法として、パルス符号変...
正解率:
35%
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
ジェネレータ
【H12年春】 異なる命令形式をもつコンピュータ用の目的プログラムを生成する言語処理...
正解率:
58%
【H12年春】 TCP/IP のネットワークで、ファイル転送のために使われるプロトコ...
正解率:
90%
【H12年春】 アナログの音声信号をディジタル符号に変換する方法として、パルス符号変...
正解率:
35%
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
スプーリング
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
スループット
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
タスク
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
ターンアラウンドタイム
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
チェックサム
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
ディスクキャッシュ
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
デッドロック
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
データベース管理
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
データベース管理者
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
トランザクション
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
ネットワーク層
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
ハッシュ
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
バッファリング
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
パリティビット
【H12年春】 1ビットのパリティビットと7ビットのコードからなる8ビットのデータで...
正解率:
54%
【H12年春】 従業員番号と氏名の対がn件で格納されている表を使用して、与えられた従...
正解率:
49%
【H12年春】 表は、ある地方の天気の移り変わり示したものである。...
正解率:
63%
【H12年春】 A校とB校においてC試験とD試験の合格者を調査した。適切な記述はどれ...
正解率:
61%
【H12年春】 コンピュータの命令実行順序として、適切なものはどれか。...
正解率:
43%
【H12年春】 表のような状態のキャッシュメモリ C0〜C3 がある。...
正解率:
45%
【H12年春】 RAIDに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
ビュー
【H12年春】 ANSI/SPARC の3層スキーマ構造で、データ処理上必要な現実世...
正解率:
57%
【H12年春】 販売会社が、商品の注文を受ける場合のエンティティ (顧客、商品、受注...
正解率:
55%
【H12年春】 関係データモデルのスーパーキーに関する記述のうち、適切なものはどれか...
正解率:
51%
【H12年春】 DBMS のメタデータに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
64%
【H12年春】 関係モデルの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
55%
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
【H12年春】 更新可能なビューの定義はどれか。...
正解率:
78%
【H12年春】 ビューに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
82%
【H12年春】 次の SQL 文は、和、差、直積、射影、選択の関係演算のうち、どの関...
正解率:
73%
【H12年春】 関係データベースの候補キーの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
【H12年春】 講座、受講生、受講という三つの関係が次のように定義されている。このと...
正解率:
52%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
ファイアウォール
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
フェールセーフ
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
フェールソフト
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
フォールバック
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
フールプルーフ
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
プリエンプティブ
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
プロキシ
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
プロトコル
【H12年春】 TCP/IP のネットワークで、ファイル転送のために使われるプロトコ...
正解率:
90%
【H12年春】 アナログの音声信号をディジタル符号に変換する方法として、パルス符号変...
正解率:
35%
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
ページアウト
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
ホットスタンバイ
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
マルチタスク
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
メタデータ
【H12年春】 DBMS のメタデータに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
64%
【H12年春】 関係モデルの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
55%
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
ラウンドロビン
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
ラウンドロビン方式
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
リポジトリ
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
リンク層
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
ルータ
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
ロック
【H12年春】 RAIDに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
ロールバック
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
ロールフォワード
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
主キー
【H12年春】 関係データモデルのスーパーキーに関する記述のうち、適切なものはどれか...
正解率:
51%
【H12年春】 DBMS のメタデータに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
64%
【H12年春】 関係モデルの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
55%
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
【H12年春】 次の SQL 文は、和、差、直積、射影、選択の関係演算のうち、どの関...
正解率:
73%
【H12年春】 関係データベースの候補キーの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
【H12年春】 講座、受講生、受講という三つの関係が次のように定義されている。このと...
正解率:
52%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
仮想記憶
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
仮想記憶方式
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
候補キー
【H12年春】 関係データモデルのスーパーキーに関する記述のうち、適切なものはどれか...
正解率:
51%
【H12年春】 DBMS のメタデータに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
64%
【H12年春】 関係モデルの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
55%
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
【H12年春】 関係データベースの候補キーの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
【H12年春】 講座、受講生、受講という三つの関係が次のように定義されている。このと...
正解率:
52%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
共有ロック
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
内部スキーマ
【H12年春】 ANSI/SPARC の3層スキーマ構造で、データ処理上必要な現実世...
正解率:
57%
【H12年春】 販売会社が、商品の注文を受ける場合のエンティティ (顧客、商品、受注...
正解率:
55%
【H12年春】 関係データモデルのスーパーキーに関する記述のうち、適切なものはどれか...
正解率:
51%
【H12年春】 DBMS のメタデータに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
64%
【H12年春】 関係モデルの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
55%
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
分散データベース
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
占有ロック
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
原子性
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
参照制約
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
和集合
【H12年春】 1ビットのパリティビットと7ビットのコードからなる8ビットのデータで...
正解率:
54%
【H12年春】 従業員番号と氏名の対がn件で格納されている表を使用して、与えられた従...
正解率:
49%
【H12年春】 表は、ある地方の天気の移り変わり示したものである。...
正解率:
63%
【H12年春】 A校とB校においてC試験とD試験の合格者を調査した。適切な記述はどれ...
正解率:
61%
【H12年春】 コンピュータの命令実行順序として、適切なものはどれか。...
正解率:
43%
【H12年春】 表のような状態のキャッシュメモリ C0〜C3 がある。...
正解率:
45%
【H12年春】 RAIDに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
外部スキーマ
【H12年春】 ANSI/SPARC の3層スキーマ構造で、データ処理上必要な現実世...
正解率:
57%
【H12年春】 販売会社が、商品の注文を受ける場合のエンティティ (顧客、商品、受注...
正解率:
55%
【H12年春】 関係データモデルのスーパーキーに関する記述のうち、適切なものはどれか...
正解率:
51%
【H12年春】 DBMS のメタデータに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
64%
【H12年春】 関係モデルの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
55%
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
実行可能状態
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
実行状態
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
射影
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
【H12年春】 次の SQL 文は、和、差、直積、射影、選択の関係演算のうち、どの関...
正解率:
73%
【H12年春】 関係データベースの候補キーの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
【H12年春】 講座、受講生、受講という三つの関係が次のように定義されている。このと...
正解率:
52%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
待ち状態
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
待ち行列
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
抽象化
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
排他制御
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
概念スキーマ
【H12年春】 ANSI/SPARC の3層スキーマ構造で、データ処理上必要な現実世...
正解率:
57%
【H12年春】 販売会社が、商品の注文を受ける場合のエンティティ (顧客、商品、受注...
正解率:
55%
【H12年春】 関係データモデルのスーパーキーに関する記述のうち、適切なものはどれか...
正解率:
51%
【H12年春】 DBMS のメタデータに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
64%
【H12年春】 関係モデルの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
55%
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
概念データモデル
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
正規化
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
正規形
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
汎化
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
物理層
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
特化
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
直列可能性
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
直積
【H12年春】 次の SQL 文は、和、差、直積、射影、選択の関係演算のうち、どの関...
正解率:
73%
【H12年春】 関係データベースの候補キーの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
【H12年春】 講座、受講生、受講という三つの関係が次のように定義されている。このと...
正解率:
52%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
磁気ディスク
【H12年春】 RAIDに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
【H12年春】 周期的に発生する2種類の割込み A 及び B をもち、多重割込みを許...
正解率:
53%
【H12年春】 仮想記憶方式のコンピュータにおいて、あるタスクのページのアクセス順序...
正解率:
70%
【H12年春】 表のプロセスの集合に対して、次の条件のスケジューリングを適用すると、...
正解率:
44%
【H12年春】 プロセスを、実行状態、実行可能状態、待ち状態、休止状態の四つの状態で...
正解率:
63%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
符号化
【H12年春】 アナログの音声信号をディジタル符号に変換する方法として、パルス符号変...
正解率:
35%
【H12年春】 画像の符号化技術として、次のような特徴をもつものはどれか。...
正解率:
67%
【H12年春】 ATM 交換方式に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
第2正規形
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
第3正規形
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
結合
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
【H12年春】 更新可能なビューの定義はどれか。...
正解率:
78%
【H12年春】 ビューに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
82%
【H12年春】 次の SQL 文は、和、差、直積、射影、選択の関係演算のうち、どの関...
正解率:
73%
【H12年春】 関係データベースの候補キーの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
【H12年春】 講座、受講生、受講という三つの関係が次のように定義されている。このと...
正解率:
52%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
著作権
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
著作物
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
認証局
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
論理モデル
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
透過性
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
通信回線
【H12年春】 本社と工場の間で長さ 3k バイト (制御用符号を含む) の電文を、...
正解率:
70%
【H12年春】 LAN 間接続に用いる装置に関する記述のうち、ルータについて述べたも...
正解率:
63%
【H12年春】 インターネット環境において、インターネットと自社ネットワークの間に設...
正解率:
88%
【H12年春】 インターネットにおけるプロキシサーバの役割として、適切なものはどれか...
正解率:
61%
【H12年春】 インターネットの基本的な機能を提供するサーバとして、SMTP を通信...
正解率:
57%
【H12年春】 ハッシュインデックスに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 磁気ディスク上のレコードを、乱呼出しで検索するプログラムがある。...
正解率:
53%
選択
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
【H12年春】 次の SQL 文は、和、差、直積、射影、選択の関係演算のうち、どの関...
正解率:
73%
【H12年春】 関係データベースの候補キーの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
【H12年春】 講座、受講生、受講という三つの関係が次のように定義されている。このと...
正解率:
52%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
部分集合
【H12年春】 関係データモデルのスーパーキーに関する記述のうち、適切なものはどれか...
正解率:
51%
【H12年春】 DBMS のメタデータに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
64%
【H12年春】 関係モデルの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
55%
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
関係データベース
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
【H12年春】 関係データベースの候補キーの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
【H12年春】 講座、受講生、受講という三つの関係が次のように定義されている。このと...
正解率:
52%
【H12年春】 ”製品”表と”在庫”表に対して、次の SQL 文を実行した場合、実行...
正解率:
63%
【H12年春】 分散トランザクション処理で利用される2相コミットプロトコルでは、コミ...
正解率:
67%
【H12年春】 2相ロックプロトコルを用いたトランザクションの同時実行制御に関する記...
正解率:
66%
【H12年春】 データベースの排他制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H12年春】 ロックの粒度を細かくした場合の記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 二つのトランザクション T1、T2 が、データ a、b を平行してア...
正解率:
55%
【H12年春】 次の a〜c それぞれの障害に対して、DBMS の前進復帰(ロールフ...
正解率:
56%
【H12年春】 分散型データベースの透過性の例を記述したもののうち、”位置に対する透...
正解率:
48%
【H12年春】 分散データベースシステムにおいて、データベースが置かれているサイト名...
正解率:
58%
【H12年春】 DBMSに実装すべき原子性 (atomicity) の説明として、適...
正解率:
60%
【H12年春】 DBMSにおける整合性制約機能のうち、参照制約について記述したものは...
正解率:
59%
【H12年春】 全社顧客データベースをセンタに一括保有し、支店には照会頻度が高い顧客...
正解率:
43%
【H12年春】 リポジトリシステムは、メタデータを管理するためのある種のデータベース...
正解率:
65%
【H12年春】 システムの信頼性設計に関する記述 a〜c と、それに対応する名称の組...
正解率:
73%
【H12年春】 あるオンラインシステムにおいて、トランザクション件数が1時間で5,0...
正解率:
32%
【H12年春】 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
81%
【H12年春】 情報システムの運用管理において、データ管理者は”組織全体のデータ管理...
正解率:
58%
【H12年春】 新システムのモデル化を行う場合の、DFD 作成の手順として適切なもの...
正解率:
45%
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
関係モデル
【H12年春】 関係モデルの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
55%
【H12年春】 データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
関係代数
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
関数従属
【H12年春】 A、B、C、D、E は、ある関係Rの属性集合の部分集合であり、関数従...
正解率:
77%
【H12年春】 第1、第2、第3正規形の表がそれぞれ一つずつあり、それらの特徴は A...
正解率:
52%
【H12年春】 ”注文”表は、第1正規形であるが第2正規形でない。この理由として、適...
正解率:
59%
【H12年春】 次に示す項目間の関係の表記に従うとき、項目a〜eから構成されるレコー...
正解率:
57%
【H12年春】 関係データベースの表において、あるカラムZの値による検索効率を向上さ...
正解率:
80%
【H12年春】 R表とS表から、関係代数演算R÷Sで得られるものはどれか。...
正解率:
59%
【H12年春】 関係データベースの結合演算において、結合相手の表に該当するデータが存...
正解率:
56%
【H12年春】 関係モデルの用語のうち、ANSI/SPARC 3層スキーマの外部スキ...
正解率:
49%
【H12年春】 属性がn個ある関係の異なる射影は幾つあるか。ここで、射影の数は、元の...
正解率:
83%
【H12年春】 関係代数演算に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
56%
【H12年春】 ”履修”表と”担当”表を自然結合した結果表はどれか。...
正解率:
63%
【H12年春】 複数の事業部、部、課及び係りのような組織階層の概念データモデルを、第...
正解率:
74%
集約化
【H12年春】 オブジェクト指向を用いたモデリングに関する記述として、適切なものはど...
正解率:
67%
【H12年春】 オブジェクト指向の概念において、 (私の父:公務員) が”私の父は公...
正解率:
63%
【H12年春】 エラー埋込み法による残存エラーの予測において、テストが十分に進んでい...
正解率:
48%
【H12年春】 次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって得...
正解率:
50%
【H12年春】 100 本のプログラムを作成するシステム開発の進捗を把握したい。...
正解率:
57%
【H12年春】 公開かぎ暗号方式を用いて秘密文書を送受信する場合の、かぎの公開に関す...
正解率:
67%
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
電子署名
【H12年春】 認証局 (CA) の役割に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
39%
【H12年春】 ホームページを作成する際、著作権者に確認せずに行った著作物利用のうち...
正解率:
50%
年度別 用語 (キーワード)
H26年春 [ 用語 ]
H25年春 [ 用語 ]
H24年春 [ 用語 ]
H23年春 [ 用語 ]
H22年春 [ 用語 ]
H21年春 [ 用語 ]
H19年春 [ 用語 ]
H18年春 [ 用語 ]
H17年春 [ 用語 ]
H16年春 [ 用語 ]
H15年春 [ 用語 ]
H14年春 [ 用語 ]
H13年春 [ 用語 ]
H12年春 [ 用語 ]
過去問題
H26年春 [ 午前問題 ]
H25年春 [ 午前問題 ]
H24年春 [ 午前問題 ]
H23年春 [ 午前問題 ]
H22年春 [ 午前問題 ]
H21年春 [ 午前問題 ]
H19年春 [ 午前問題 ]
H18年春 [ 午前問題 ]
H17年春 [ 午前問題 ]
H16年春 [ 午前問題 ]
H15年春 [ 午前問題 ]
H14年春 [ 午前問題 ]
H13年春 [ 午前問題 ]
H12年春 [ 午前問題 ]
Copyright© 情報処理技術者試験-NAVI. All Rights Reserved.