高度共通午前1 H24年春 午前 【問11】
DBMS の媒体障害時の回復法はどれか。
ア | 障害発生時、異常終了したトランザクションをロールバックする。 |
イ | 障害発生時点でコミットしていたが、データベースの実更新がされていないトランザクションをロールフォワードする。 |
ウ | 障害発生時点で、まだコミットもアボートもしていなかった全てのトランザクションをロールバックする。 |
エ | バックアップコピーでデータベースを復元し、バックアップ取得以降にコミットした全てのトランザクションをロールフォワードする。 |
みんなの正解率: 80% (148人のうち118人が正解)
キーワード: | DBMS コミット トランザクション バックアップ ロールバック ロールフォワード |

解答と解説
解答: | エ |
解説: | |
キーワード: | DBMS コミット トランザクション バックアップ ロールバック ロールフォワード |
みんなの正解率: 80% (148人のうち118人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
DBMS
【H24年秋】 ストアドプロシージャの利点はどれか。... | 正解率:69% |
【H22年春】 DBMS のロールフォワードを説明したものはどれか。... | 正解率:77% |
トランザクション
【H21年秋】 データベースの障害回復処理に関する記述のうち、適切なものはどれか。... | 正解率:51% |
バックアップ
【H24年秋】 プログラムの著作権侵害に該当するものはどれか。... | 正解率:74% |
【H22年秋】 次の処理条件でサーバ上のファイルを磁気テープにバックアップするとき、... | 正解率:62% |
【H22年春】 データの追加・変更・削除が、少ないながらも一定の頻度で行われるデータ... | 正解率:66% |
ロールバック
【H22年春】 DBMS のロールフォワードを説明したものはどれか。... | 正解率:77% |
ロールフォワード
【H22年春】 DBMS のロールフォワードを説明したものはどれか。... | 正解率:77% |
コミット

H24年春 設問一覧
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 |
問9 | 問10 | 問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | 問16 |
問17 | 問18 | 問19 | 問20 | 問21 | 問22 | 問23 | 問24 |
問25 | 問26 | 問27 | 問28 | 問29 | 問30 |
高度共通午前1の過去年度
H25年春 [ 午前問題 ] | H24年秋 [ 午前問題 ] |
H24年春 [ 午前問題 ] | H23年秋 [ 午前問題 ] |
H23年春 [ 午前問題 ] | H22年秋 [ 午前問題 ] |
H22年春 [ 午前問題 ] | H21年秋 [ 午前問題 ] |
H21年春 [ 午前問題 ] |