四択クイズ
|
リンク集
TOP
>
ITパスポート試験
>
平成17年春 用語(キーワード)
ITパスポート試験 平成17年春の用語 (キーワード)
ADSL
【H17年春】 ADSL に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
68%
CORBA
【H17年春】 オブジェクト指向技術の標準化団体 OMG が制定した、オブジェクト指...
正解率:
72%
CPU
【H17年春】 パソコンの CPU のクロック周波数に関する記述のうち、適切なものは...
正解率:
67%
【H17年春】 CPU や低速の入出力装置などで構成されるシステムの処理効率の向上を...
正解率:
62%
CRP
【H17年春】 (1) 〜 (3)の手順に従って処理を行うものはどれか。...
正解率:
56%
CSV
【H17年春】 表計算ソフトにおいて、次の表を CSV 形式で出力した場合の値はどれ...
正解率:
44%
DCOM
【H17年春】 オブジェクト指向技術の標準化団体 OMG が制定した、オブジェクト指...
正解率:
72%
E-R図
【H17年春】 E-R 図に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
EDI
【H17年春】 企業間ネットワークで利用されている EDI に関する記述のうち、最も...
正解率:
56%
ERP
【H17年春】 ERP ソフトウェアパッケージに関する記述のうち、最も適切なものはど...
正解率:
58%
EUC
【H17年春】 エンドユーザコンピューティング (EUC) に関する記述のうち、最も...
正解率:
49%
【H17年春】 文字コードに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
GUI
【H17年春】 GUI 画面での入力方式として、選択候補一覧から選択する方式を採用し...
正解率:
61%
HTML
【H17年春】 HTML のタグの使用法に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
66%
ISDN
【H17年春】 ADSL に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
68%
ISO
【H17年春】 文字コードに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
【H17年春】 ISO で規格化されたディジタル動画データの音声部分の圧縮規格の一つ...
正解率:
69%
ISO9001
【H17年春】 ISO 9001:2000 の認定に関する記述のうち、適切なものはど...
正解率:
70%
Java
【H17年春】 エンドユーザコンピューティング (EUC) に関する記述のうち、最も...
正解率:
49%
JIT
【H17年春】 (1) 〜 (3)の手順に従って処理を行うものはどれか。...
正解率:
56%
LAN
【H17年春】 パソコンの CPU のクロック周波数に関する記述のうち、適切なものは...
正解率:
67%
【H17年春】 LAN を構築する際に、ルータを導入する利点として、適切なものはどれ...
正解率:
44%
【H17年春】 サーバへの不正侵入を試みたこん跡を発見するための手段として、有効なも...
正解率:
50%
MIDI
【H17年春】 ISO で規格化されたディジタル動画データの音声部分の圧縮規格の一つ...
正解率:
69%
MP3
【H17年春】 ISO で規格化されたディジタル動画データの音声部分の圧縮規格の一つ...
正解率:
69%
MRP
【H17年春】 (1) 〜 (3)の手順に従って処理を行うものはどれか。...
正解率:
56%
OCR
【H17年春】 企業間ネットワークで利用されている EDI に関する記述のうち、最も...
正解率:
56%
OS
【H17年春】 パソコンの周辺装置を利用可能にするためのソフトウェアであるデバイスド...
正解率:
66%
PBX
【H17年春】 コンピュータが PBX などと連携して、電話やファックスに対して自動...
正解率:
52%
PDPC
【H17年春】 プロジェクトを達成するのに必要な作業を矢線で、作業の結合点を○印で表...
正解率:
59%
S/MIME
【H17年春】 電子メールに用いられる S/MIME の機能はどれか。...
正解率:
89%
SLA
【H17年春】 社内情報システム運営に関して、サービスレベルアグリーメント (SLA...
正解率:
26%
Unicode
【H17年春】 文字コードに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
VPN
【H17年春】 コンピュータが PBX などと連携して、電話やファックスに対して自動...
正解率:
52%
アドレス
【H17年春】 LAN を構築する際に、ルータを導入する利点として、適切なものはどれ...
正解率:
44%
【H17年春】 電子メールを送信した後に、エラーを通知するメールがメールサーバの管理...
正解率:
63%
アローダイアグラム
【H17年春】 プロジェクトを達成するのに必要な作業を矢線で、作業の結合点を○印で表...
正解率:
59%
ウイルス
【H17年春】 コンピュータウイルスの感染に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
53%
【H17年春】 コンピュータウイルスの防御策に関する利用者への指針のうち、適切なもの...
正解率:
54%
オブジェクト指向
【H17年春】 E-R 図に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
【H17年春】 オブジェクト指向技術の標準化団体 OMG が制定した、オブジェクト指...
正解率:
72%
ガントチャート
【H17年春】 プロジェクトを達成するのに必要な作業を矢線で、作業の結合点を○印で表...
正解率:
59%
グラフ
【H17年春】 文字、静止画、動画、音声、音楽などで表現された情報同士をリンクさせ、...
正解率:
37%
コアコンピタンス
【H17年春】 コアコンピタンスの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
54%
コンピュータシステム
【H17年春】 ターンアラウンドタイムの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
40%
【H17年春】 コンピュータシステムの評価法の一つであるベンチマークに関する記述とし...
正解率:
57%
シェアウェア
【H17年春】 無償で試用することができるが、試用期間後も引き続き使用する場合には、...
正解率:
58%
システム開発
【H17年春】 プロトタイピング開発手法の特徴として、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
【H17年春】 アプリケーションが表示するエラーメッセージを設計するときの留意事項と...
正解率:
61%
【H17年春】 システム構築に際して、システム開発を外部に委託することにした。...
正解率:
56%
シフトJIS
【H17年春】 文字コードに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
スタブ
【H17年春】 コンピュータウイルスの感染に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
53%
スプーリング
【H17年春】 CPU や低速の入出力装置などで構成されるシステムの処理効率の向上を...
正解率:
62%
スラッシング
【H17年春】 CPU や低速の入出力装置などで構成されるシステムの処理効率の向上を...
正解率:
62%
セキュリティポリシ
【H17年春】 情報セキュリティポリシに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
45%
ターミナルアダプタ
【H17年春】 ADSL に関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
68%
ターンアラウンドタイム
【H17年春】 ターンアラウンドタイムの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
40%
チェックポイント
【H17年春】 ディスク障害時に、バックアップテープからデータをリストアした後、...
正解率:
58%
ディジタル署名
【H17年春】 ディジタル署名を利用する主な目的は二つある。...
正解率:
62%
データ転送
【H17年春】 磁気ディスク装置の仕様のうち、サーチ時間に直接影響を及ぼすものはどれ...
正解率:
49%
ドライバ
【H17年春】 パソコンの周辺装置を利用可能にするためのソフトウェアであるデバイスド...
正解率:
66%
ニューメリックチェック
【H17年春】 ニューメリックチェックの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
63%
バイオメトリクス認証
【H17年春】 バイオメトリクス認証に使われるもので、小型光学式センサや薄型静電式セ...
正解率:
66%
バックアップ
【H17年春】 磁気ディスクのバックアップを取るために使用されるストリーマ (テープ...
正解率:
50%
【H17年春】 メールサーバのメールボックスの総容量の不足発生を回避する対策として、...
正解率:
56%
【H17年春】 ディスク障害時に、バックアップテープからデータをリストアした後、...
正解率:
58%
バックアップファイル
【H17年春】 X社の新システムは、顧客管理システム、受発注管理システム及びコールセ...
正解率:
70%
バージョン管理
【H17年春】 X社の新システムは、顧客管理システム、受発注管理システム及びコールセ...
正解率:
70%
パターンマッチング
【H17年春】 バイオメトリクス認証に使われるもので、小型光学式センサや薄型静電式セ...
正解率:
66%
パブリックドメインソフトウェア
【H17年春】 無償で試用することができるが、試用期間後も引き続き使用する場合には、...
正解率:
58%
パレート図
【H17年春】 ある販売会社では、顧客からのクレームをクレーム台帳に記載している。...
正解率:
56%
ヒストグラム
【H17年春】 ある販売会社では、顧客からのクレームをクレーム台帳に記載している。...
正解率:
56%
ビデオメモリ
【H17年春】 1画素当たり 24 ビットのカラー情報をビデオメモリに記憶する場合、...
正解率:
63%
ファンクションポイント法
【H17年春】 ファンクションポイント法の説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
62%
ブレーンストーミング
【H17年春】 連関図法に関する説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
71%
プログラム言語
【H17年春】 エンドユーザコンピューティング (EUC) に関する記述のうち、最も...
正解率:
49%
プロトタイピング
【H17年春】 プロトタイピング開発手法の特徴として、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
ベンチマーク
【H17年春】 コンピュータシステムの評価法の一つであるベンチマークに関する記述とし...
正解率:
57%
ページング
【H17年春】 CPU や低速の入出力装置などで構成されるシステムの処理効率の向上を...
正解率:
62%
ルータ
【H17年春】 LAN を構築する際に、ルータを導入する利点として、適切なものはどれ...
正解率:
44%
レビュー
【H17年春】 プロトタイピング開発手法の特徴として、適切なものはどれか。...
正解率:
70%
【H17年春】 コンピュータウイルスの防御策に関する利用者への指針のうち、適切なもの...
正解率:
54%
ロック
【H17年春】 パソコンの CPU のクロック周波数に関する記述のうち、適切なものは...
正解率:
67%
【H17年春】 磁気ディスクのバックアップを取るために使用されるストリーマ (テープ...
正解率:
50%
ロールバック
【H17年春】 ディスク障害時に、バックアップテープからデータをリストアした後、...
正解率:
58%
ロールフォワード
【H17年春】 ディスク障害時に、バックアップテープからデータをリストアした後、...
正解率:
58%
入力装置
【H17年春】 ターンアラウンドタイムの説明として、適切なものはどれか。...
正解率:
40%
品質マネジメントシステム
【H17年春】 ISO 9001:2000 の認定に関する記述のうち、適切なものはど...
正解率:
70%
固定費
【H17年春】 新製品の価格を設定したい。最大利益が見込める設定価格はどれか。...
正解率:
42%
【H17年春】 売上高が 100 百万円のとき、変動費が 60 百万円、固定費が 3...
正解率:
53%
【H17年春】 損益分析において、固定費として扱われるものはどれか。...
正解率:
35%
変動費
【H17年春】 新製品の価格を設定したい。最大利益が見込める設定価格はどれか。...
正解率:
42%
【H17年春】 売上高が 100 百万円のとき、変動費が 60 百万円、固定費が 3...
正解率:
53%
実行状態
【H17年春】 コンピュータシステムの評価法の一つであるベンチマークに関する記述とし...
正解率:
57%
改ざん
【H17年春】 暗号技術には、共通かぎ暗号方式と公開かぎ暗号方式がある。...
正解率:
72%
散布図
【H17年春】 ある販売会社では、顧客からのクレームをクレーム台帳に記載している。...
正解率:
56%
文字コード
【H17年春】 文字コードに関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
52%
派遣契約
【H17年春】 派遣契約に基づいて就労している派遣社員に対する派遣先企業の対応のうち...
正解率:
54%
特化
【H17年春】 ERP ソフトウェアパッケージに関する記述のうち、最も適切なものはど...
正解率:
58%
盗聴
【H17年春】 盗聴を防ぐためにデータの暗号化を行う公開かぎ暗号方式のかぎの関係はど...
正解率:
59%
磁気ディスク
【H17年春】 パソコンの CPU のクロック周波数に関する記述のうち、適切なものは...
正解率:
67%
【H17年春】 磁気ディスク装置の仕様のうち、サーチ時間に直接影響を及ぼすものはどれ...
正解率:
49%
【H17年春】 一つのファイルは磁気ディスク上の連続した領域に記録されているのが理想...
正解率:
66%
【H17年春】 磁気ディスクのバックアップを取るために使用されるストリーマ (テープ...
正解率:
50%
【H17年春】 CPU や低速の入出力装置などで構成されるシステムの処理効率の向上を...
正解率:
62%
稼働率
【H17年春】 新しく開発されたシステムの運用テストが、毎週 100 時間連続して行...
正解率:
75%
管理図
【H17年春】 プロジェクトを達成するのに必要な作業を矢線で、作業の結合点を○印で表...
正解率:
59%
結合
【H17年春】 プロジェクトを達成するのに必要な作業を矢線で、作業の結合点を○印で表...
正解率:
59%
著作権
【H17年春】 開発されたプログラムの著作権の帰属に関する規定が契約に定められていな...
正解率:
44%
著作権法
【H17年春】 購入したソフトウェアの取扱いに関する記述のうち、著作権法上適切なもの...
正解率:
45%
請負
【H17年春】 開発されたプログラムの著作権の帰属に関する規定が契約に定められていな...
正解率:
44%
運用テスト
【H17年春】 新しく開発されたシステムの運用テストが、毎週 100 時間連続して行...
正解率:
75%
選択
【H17年春】 GUI 画面での入力方式として、選択候補一覧から選択する方式を採用し...
正解率:
61%
電子メール
【H17年春】 メールサーバのメールボックスの総容量の不足発生を回避する対策として、...
正解率:
56%
【H17年春】 電子メールを送信した後に、エラーを通知するメールがメールサーバの管理...
正解率:
63%
【H17年春】 グループウェアに関する記述として、適切なものはどれか。...
正解率:
50%
【H17年春】 コンピュータウイルスの感染に関する記述のうち、適切なものはどれか。...
正解率:
53%
【H17年春】 コンピュータウイルスの防御策に関する利用者への指針のうち、適切なもの...
正解率:
54%
【H17年春】 電子メールに用いられる S/MIME の機能はどれか。...
正解率:
89%
年度別 用語 (キーワード)
過去問題
Copyright© 情報処理技術者試験-NAVI. All Rights Reserved.