ソフトウェア開発技術者 H18年秋 午前 【問40】 分類:システムの開発と運用
UMLで用いる図のうち、オブジェクト間で送受信するメッセージによる相互作用が表せるものはどれか。
ア | コンポーネント図 |
イ | シーケンス図 |
ウ | ステートチャート図 |
エ | ユースケース図 |
みんなの正解率: 57% (157人のうち90人が正解)
分類: | システムの開発と運用 |
キーワード: | UML コンポーネント図 シーケンス図 ステートチャート図 ユースケース図 |

解答と解説
解答: | イ |
解説: | UML 業務プロセスのモデリング表記法として用いられ、複数のモデル図法を体系化したもの。 シーケンス図 UML2.0 で定義している図のうち、動的な振る舞いを表現する図。 |
分類: | システムの開発と運用 |
キーワード: | UML コンポーネント図 シーケンス図 ステートチャート図 ユースケース図 |
みんなの正解率: 57% (157人のうち90人が正解) |
|
スポンサードリンク
この問題のキーワード
UML
コンポーネント図
【H24年秋】 UML で用いる図のうち、オブジェクト間で送受信するメッセージによる... | 正解率:65% |
【H20年秋】 UML 2.0 における、稼動するコンポーネントを実行環境に割り付け... | 正解率:50% |
シーケンス図
ステートチャート図
【H28年春】 表は、ビジネスプロセスをUMLで記述する際に使用される図法とその用途... | 正解率:62% |
【H24年秋】 UML で用いる図のうち、オブジェクト間で送受信するメッセージによる... | 正解率:65% |
【H17年秋】 UMLで使われる図のうち、システムの構成要素とそれらの静的な相互関係... | 正解率:52% |
ユースケース図

H18年秋 設問一覧
ソフトウェア開発技術者の過去年度